今すぐ使えるかんたん
                    今すぐ使えるかんたん
Office 2013
                    
                  
                  
                  - 技術評論社編集部,AYURA,稲村暢子 著
 - 定価
 - 2,068円(本体1,880円+税10%)
 - 発売日
 - 2014.10.10[在庫なし] 2014.10.14
 - 判型
 - B5変形
 - 頁数
 - 448ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-6733-6 978-4-7741-6832-6
 
概要
マイクロソフトのOffice 2013の正しい操作方法を習得したい人を対象としてしています。特にOffice 2013になって、PowerPoint 2013を含むパッケージMicrosoft Office 2013 Home & Bussinessがお買得になり、かつプレインストールされたパソコンも多くなりました。この1冊を読めば、Office 2013の基本操作はばっちりです。Word 2013、Excel 2013、PowerPoint 2013、Outlook 2013に対応した書籍です。
こんな方にオススメ
- Officの操作に自信がない人
 
目次
第0章 Office 2013の基本操作
- Section 01 Office 2013の概要
 - Section 02 Officeアプリケーションソフトを起動・終了する
 - Section 03 表示倍率を変更する
 - Section 04 Officeファイルを保存する
 - Section 05 Officeファイルを閉じる・開く
 - Section 06 PDFで保存する
 - Section 07 操作を元に戻す・やり直す
 
[Wordの部]
第1章 Word 2013の基本操作
- Section 01 Word 2013の画面構成
 - Section 02 文字入力の準備をする
 - Section 03 日本語を入力する
 - Section 04 アルファベットを入力する
 - Section 05 読みのわからない漢字を入力する
 - Section 06 記号や特殊文字を入力する
 - Section 07 文字列を修正する
 - Section 08 文字列を挿入・削除・上書きする
 - Section 09 文字列を選択する
 - Section 10 文字列をコピー・移動する
 
第2章 文書作成と印刷の基本
- Section 11 新しい文書を作成する
 - Section 12 文書を作成するための準備をする
 - Section 13 フォントサイズとフォントを変更する
 - Section 14 形式を選択して文字列を貼り付ける
 - Section 15 書式をコピーする
 - Section 16 段落の配置を変更する
 - Section 17 タブや均等割り付けを設定する
 - Section 18 インデントを設定する
 - Section 19 箇条書きを入力する
 - Section 20 段落番号を設定する
 - Section 21 文書を印刷する
 
第3章 見やすい文書の作成
- Section 22 文字に書式を設定する
 - Section 23 スタイルギャラリーを利用する
 - Section 24 テキストボックスを挿入する
 - Section 25 ワードアートを作成する
 - Section 26 イラストを挿入する
 - Section 27 画像を挿入する
 
第4章 図形と表の作成と編集
- Section 28 描画キャンバスを挿入する
 - Section 29 簡単な図形を描く
 - Section 30 複雑な図形を描く
 - Section 31 図形を編集する
 - Section 32 図形の中に文字を配置する
 - Section 33 複数の図形を操作する
 - Section 34 表を作成する
 - Section 35 行や列を挿入・削除する
 - Section 36 行や列を移動・コピーする
 - Section 37 セルを結合・分割する
 - Section 38 列の幅や行の高さを調整する
 - Section 39 表に書式を設定する
 
第5章 入力と文書作成の応用テクニック
- Section 40 単語を登録・削除する
 - Section 41 文字列を検索・置換する
 - Section 42 ふりがなを設定する
 - Section 43 日付や時刻を入力する
 - Section 44 あいさつ文を入力する
 - Section 45 縦書きの文書を作成する
 - Section 46 段組みを設定する
 - Section 47 コメントを利用する
 
[Excelの部]
第1章 Excel 2013の基本操作
- Section 01 Excelの画面構成とブックの構成
 - Section 02 新しいブックを作成する
 - Section 03 データ入力の基本
 - Section 04 連続したデータを入力する
 - Section 05 データを修正する
 - Section 06 セル範囲を選択する
 - Section 07 データをコピー・移動する
 - Section 08 合計や平均を計算する
 - Section 09 罫線を引く
 - Section 10 セルの背景に色を設定する
 - Section 11 見出しの文字書式を設定する
 
第2章 数式や関数の利用
- Section 12 数式を入力する
 - Section 13 関数を入力する
 - Section 14 関数を組み合わせる
 - Section 15 参照方式を切り替える
 - Section 16 絶対参照を利用する
 - Section 17 数式のエラーを解決する
 
第3章 文字とセルの書式
- Section 18 表示形式を変更する
 - Section 19 列の幅や行の高さを調整する
 - Section 20 セルを結合する
 - Section 21 文字サイズやフォントを変更する
 - Section 22 文字色や下線を設定する
 - Section 23 文字列の配置を変更する
 - Section 24 セルの書式だけを貼り付ける
 - Section 25 条件に基づいて書式を変更する
 - Section 26 形式を選択して貼り付ける
 
第4章 セル・シート・ブックの操作と印刷
- Section 27 行や列を挿入・削除する
 - Section 28 セルを挿入・削除する
 - Section 29 文字列を検索・置換する
 - Section 30 見出しを固定する
 - Section 31 ワークシートを操作する
 - Section 32 ウィンドウを分割・整列する
 - Section 33 ワークシートを印刷する
 - Section 34 はみ出した表を1ページにおさめて印刷する
 - Section 35 ヘッダーとフッターを挿入する
 
第5章 グラフとデータベースの利用
- Section 36 グラフを作成する
 - Section 37 グラフの位置やサイズを変更する
 - Section 38 グラフ要素を追加する
 - Section 39 グラフのレイアウトやデザインを変更する
 - Section 40 データを並べ替える
 - Section 41 条件に合ったデータを抽出する
 
[PowerPointの部]
第1章 PowerPointの基本操作
- Section 01 PowerPoint 2013の画面構成
 - Section 02 新しいプレゼンテーションを作成する
 - Section 03 テキストを入力する
 - Section 04 テキストに書式を設定する
 - Section 05 行頭文字を変更する
 - Section 06 タブとインデントを設定する
 
第2章 スライドの編集とデザイン
- Section 07 スライドを挿入する
 - Section 08 スライドを移動・削除する
 - Section 09 スライドを複製・コピーする
 - Section 10 ヘッダーとフッターを挿入する
 - Section 11 スライドのテーマや配色を変更する
 - Section 12 スライドマスターを変更する
 
第3章 オブジェクトの挿入とアニメーションの設定
- Section 13 タイトルロゴを作成する
 - Section 14 画像を挿入する
 - Section 15 オーディオやビデオを挿入する
 - Section 16 表を作成する
 - Section 17 表を編集する
 - Section 18 画面切り替え効果を設定する
 - Section 19 アニメーション効果を設定する
 
第4章 プレゼンテーションの実行
- Section 20 ノートを利用する
 - Section 21 ナレーションを挿入する
 - Section 22 スライドを切り替えるタイミングを設定する
 - Section 23 スライドショーを実行する
 
[Outlookの部]
第1章 Outlook 2013の基本操作
- Section 01 電子メールアカウントを設定する
 - Section 02 Outlook 2013の画面構成
 - Section 03 電子メールのメッセージをテキスト形式にする
 - Section 04 電子メールを作成・送信する
 - Section 05 電子メールを受信する
 - Section 06 表示されていない画像を表示する
 - Section 07 複数の人に同じ電子メールを送信する
 - Section 08 電子メールにファイルを添付する
 - Section 09 受信した添付ファイルを確認する
 - Section 10 電子メールを返信・転送する
 - Section 11 電子メールを削除する
 
第2章 電子メールと連絡先の活用
- Section 12 署名を作成・挿入する
 - Section 13 電子メールを並べ替える
 - Section 14 電子メールをフォルダーで整理する
 - Section 15 電子メールを自動的に振り分ける
 - Section 16 連絡先を登録する
 - Section 17 電子メールの差出人を連絡先に登録する
 - Section 18 連絡先を利用して電子メールを送信する
 - Section 19 複数の宛先をグループにして送信する
 - Section 20 電子メールを検索する
 - Section 21 電子メールや連絡先を印刷する
 - Section 22 連絡先を削除する
 
第3章 スケジュールとタスク管理
- Section 23 予定表に祝日を設定する
 - Section 24 予定を登録する
 - Section 25 登録した予定を確認する
 - Section 26 アラームを設定する
 - Section 27 予定を変更・削除する
 - Section 28 予定表を仕事用とプライベート用に分ける
 - Section 29 タスクを登録する
 - Section 30 タスクを変更する/完了にする
 - Section 31 アイテムを分類して管理する
 
[Appendix]
- 01 Excelの表をWordやPowerPointで利用する
 - 02 ExcelのグラフをWordやPowerPointで利用する
 - 03 PowerPointのスライドをWordで利用する
 - 04 Wordの文書をPowerPointで利用する