「電子工作」「電子機器修理」が、うまくなる はんだ付けの職人技

[表紙]「電子工作」「電子機器修理」が,うまくなる はんだ付けの職人技

紙版発売
電子版発売

A5判/128ページ

定価2,068円(本体1,880円+税10%)

ISBN 978-4-7741-6046-7

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

はんだ付けは電子工作に限らずものづくりの基本中の基本です。本書ははんだ付けを豊富な実例写真を交えて順を追って解説します。ほかにも,工具の選び方,種類,用途による使い分け,作業環や基本姿勢に至るまで幅広く紹介します 。初心者にわかりやすく上級者にはよりテクニックが身に付く1冊です。

こんな方におすすめ

  • はんだ付け初心者
  • より上達を目指している人
  • 電子工作を趣味としている人

この書籍に関連する記事があります!

匠の技を余すことなく伝授! 「電子工作」「電子機器修理」が,うまくなる はんだ付けの職人技
はんだ付けは,ものづくりの基本中の基本技術です。男性であれば学生時代に技術工作の授業ではんだ付けを習った経験があるはずです。

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

目次

巻頭特集 これがはんだ付けの職人技だ!

  • 最新電子技術を支えるはんだ付け
  • 誰にでもできてしまうからこそ見過ごされてしまう「失敗」
  • はんだ付けの善し悪しは道具だてでほぼ決まる!
  • これが「はんだ付け」の職人技だ!
  • リカバリーも職人技で はんだ付けの外し方
  • 典型的なはんだ付け不良例とその原因
  • 一般のはんだごてでは歯が立たないものもある
  • 趣味の電子工作の成功率が見違えて上がる!

Part 1 はんだ付け超入門

  • はんだ付けは,接着剤や溶接と何が違う?
  • なぜアルミやステンレスははんだ付けできないの?
  • はんだ付けの立役者「はんだ」の正体
  • 失敗しないはんだごての選び方
  • こて先の種類と選び方
  • こて先を取り替えよう
  • こて台とクリーニング用品
  • はんだの種類と選び方
  • はんだ付けの必需品フラックス
  • あれば便利な工具と材料
  • はんだごての正しい持ち方
  • 部屋の換気と照明にも気遣いを

Part 2 職人直伝! はんだ付けの基本技

  • 電子回路とプリント基板
  • プリント基板の基礎知識
  • プリント基板への部品取付の鉄則
  • 初級技プリント基板のはんだ付け
  • 上級技表面実装基板のはんだ付け
  • 中級技ビニール線のはんだ付け
  • 上級技シールド線のはんだ付け
  • 中級技BNCプラグへの同軸ケーブルはんだ付け
  • 中級技キャノンコネクタへの同軸ケーブルはんだ付け
  • 上級技Dサブコネクタへの同軸ケーブルはんだ付け
  • 上級技愛車のLED照明を青や白色に交換する
  • はんだ付けに光を

著者プロフィール

野瀬昌治(のせまさはる)

1967 年,滋賀県生まれ。1991 年,島根大学理学部物理学科固体物理学科卒業。同年,関西NEC(株)入社。2004 年 (株)ノセ精機代表取締役社長。電子機器組立技能士。ホームページ『はんだ付けに光を』を通してはんだ付けのノウハウを公開。Dr. はんだ付け職人として,一般の方からのはんだ付け作業も請負中。テレビ朝日系列『タモリ倶楽部』でもはんだ付け講師として出演するなど活動中。著書に,『目で見てわかる はんだ付け作業』『目で見てわかる はんだ付け作業(鉛フリーはんだ編)』(共に日刊工業新聞社発行)。『はんだ付け職人のはんだ付け講座』(ブツーソリューション)などがある。