電子工作入門以前
2015年3月27日紙版発売
2015年4月6日電子版発売
後閑哲也 著
B5変形判/320ページ
定価2,508円(本体2,280円+税10%)
ISBN 978-4-7741-7284-2
書籍の概要
この本の概要
各種の工作キットやワンボードマイコンなどが簡単に手に入るようになり,マイコンを使った電子工作が気軽に始められるようになりました。しかし,キットを改造したり,自分の欲しい機能を実現したりしようと思っても,電気の基礎知識がなかったり,マイコンやプログラミングの知識がなかったりするため,何をどのように進めたらいいのかさっぱりわからない…とお悩みの方のために,「入門以前」の電気・電子の基礎理論や電子回路・部品の知識,マイコンの基本,プログラミングの基本などを1冊にまとめました。経験者にとっては暗黙の了解となることや,言わずもがなの常識になるようなところも,丁寧に解説しています。
こんな方におすすめ
- 電子工作をはじめたけれど,わからないことが多すぎると感じている方
- 回路図が読めるようになりたい方
- キットやマイコンボードは触ってみたけれど,次のステップに進みたい方
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
電子工作のための Node-RED 活用ガイドブック
Node-RED(ノードレッド)は,ハードウェアとそれを動かすためのソフトウェア,さらにインターネット上の各種サービスを簡単につなげるようにすることを目標に開発され...
-
ARMマイコンで電子工作 SAMファミリ活用ガイドブック
SAMファミリはARM Cortex M0+をコアとしたARMマイコンの1つで,Microchip Technology社が発売している32ビットマイコンです。PICマイコンの統合開発環境であるMPLAB X I...
-
C言語による PICプログラミング大全
2002年に初版,2009年に第2版を発売した名著「C言語によるPICプログラミング入門」が大幅リニューアルし「大全」として生まれ変わりました。CコンパイラはMicrochip Tec...
-
ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド
定番マイコンボード「Arduino」を使った電子工作の入門書です。電子工作やプログラミングの経験がまったくない人にもわかりやすく丁寧に解説します! 本書は実際に手を...
-
「電子工作」「電子機器修理」が、うまくなる はんだ付けの職人技
はんだ付けは電子工作に限らずものづくりの基本中の基本です。本書ははんだ付けを豊富な実例写真を交えて順を追って解説します。ほかにも,工具の選び方,種類,用途に...
-
電子工作のための PIC16F1ファミリ 活用ガイドブック
8ビットマイコンのスタンダード「PIC16F」に,「PIC16F1」ファミリが加わりました。「PIC16F1」ファミリは,従来の「PIC16F」の強化版という位置づけで,ピンの互換性を...
-
作る,できる/基礎入門 電子工作の素
部品の知識,回路図の読み方,プリント基板の作り方,工作道具の使い方から加工,製作まで詳しく解説しています。工作名人のテクニックとノウハウを満載した,実際に使...