ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド
2018年12月12日紙版発売
2018年12月12日電子版発売
登尾徳誠 著
B5変形判/256ページ
定価2,904円(本体2,640円+税10%)
ISBN 978-4-297-10237-1
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
定番マイコンボード「Arduino」を使った電子工作の入門書です。電子工作やプログラミングの経験がまったくない人にもわかりやすく丁寧に解説します!
本書は実際に手を動かして作例を作ることを重視しています。ですので,楽しく工作に取り組むうちに,Arduinoでできることや,よく使う電子部品の利用方法を理解することができます。
さらに,書籍の後半ではイルミネーション,扇風機などバリエーション豊かな作例に挑戦します。Twitterと連携した温度計や,多機能なバギーなど,わかりやすいだけでなく作りがいのある作例も取り上げます。
「経験はないけど自分で何かを作ってみたい!」という人にも,「Lチカはしたものの......」という人にもオススメの1冊です!
こんな方におすすめ
- Arduinoを使ってみたい人
- 電子工作に挑戦したい人
この書籍に関連する記事があります!
- 手を動かしながら,楽しくマスター!
- 「電子工作」と聞いて,どういったイメージが浮かぶでしょうか?
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
基本編
第1章 電子工作とArduinoの基礎知識
- 電子工作について知ろう
- Arduinoについて知ろう
- Arduinoを入手しよう
- Arduinoの構造を知ろう
- Arduinoを制御するプログラムを知ろう
- Arduino IDEを準備しよう
第2章 スケッチの基本を知ろう
- Arduinoを動かそう
- スケッチの書き方を知ろう
- LEDランプを点滅させるスケッチを書こう
- LEDランプをArduinoにつなごう
- LEDランプが光らない際の注意点
第3章 電子回路を作ってみよう―デジタル入出力を覚えよう
- 電子回路について知ろう
- 代表的な電子部品について知ろう
- 電子回路の配線を考えよう
- LEDランプのオン/オフを切り替えよう
- スイッチを利用しよう
- スイッチの状態を読み込もう
- 状態の変化を読み込もう
第4章 高度な制御をしてみよう―アナログ入出力とシリアル通信を覚えよう
- 電気を段階的に制御しよう
- アナログ出力を利用しよう
- LEDランプをゆっくり点灯させよう
- 明るさに応じてLEDランプを点灯させよう
- センサーを利用しよう
- 明るさの情報を読み取ろう
- 読み取った情報をパソコンに表示しよう
実践編
第5章 人が近づくと光るイルミネーションを作ろう
- ライブラリを利用してイルミネーションを作ろう
- ライブラリで電子回路の制御をしよう
- フルカラーLEDを光らせよう
- センサーとフルカラーLEDを組み合わせよう
- 人の動きに反応させよう
- 【Step Up】防犯ブザーを作ろう
第6章 リモコンで動かせる扇風機を作ろう
- モーターを利用して扇風機を作ろう
- モーターについて知ろう
- モーターを動かそう
- センサーを組み合わせよう
- 赤外線を受信しよう
- 【Step Up】温度に応じて自動でモーターを動かそう
第7章 インターネットと連携しよう
- 押すと定型文をツイートするスイッチを作ろう
- ESPr Developerを利用しよう
- IFTTTを利用しよう
- スイッチとTwitterが連携するスケッチを書こう
- 【Step Up】気温を定期的に自動でツイートしよう
第8章 ロボット風バギーを作ろう
- おしゃべりなバギーを作ろう
- はんだ付けに挑戦しよう
- LCDモジュールで表情を表現しよう
- バギーを組み立てよう
- 音声と動きを付けてみよう
- 表情と動きを組み合わせよう
- 【Step Up】音でバギーを発進させよう
Appendix Arduino Nanoを使ってみよう
- Arduino Nanoを使ってみよう
- Arduino Nanoにスケッチを書き込もう
- GPIOを操作しよう
- 7セグメントLEDを利用しよう
- 数字を表示しよう
この本に関連する書籍
-
M5StackではじめるIoT電子工作
M5Stackは拡張型の小型マイコンです。豊富な拡張モジュールと面倒なはんだ付けの必要がなく,自由にカスタマイズできるので,用途に合わせた電子工作を気軽に楽しめます...
-
アイデアをカタチにする! M5Stack入門&実践ガイド[M5Stack Basic/M5StickC対応]
M5Stackシリーズは,最初から液晶モニターやボタン,センサーなどが搭載された小型のマイコンモジュールです。電子工作の経験がなくても始められるハードルの低さと,簡...
-
無駄なマシーンを発明しよう! ~独創性を育むはじめてのエンジニアリング~
明和電機社長・土佐信道 推薦! 「ホモサピエンスが文明を発達させることができた理由,それが「無駄づくり」。本書を読めばそれがよくわかります。 ※この本を読んで...
-
よくわかる組込みシステム開発入門 ――要素技術から開発プロセスまで
組込みシステム開発と言えば,従来は電子回路からアプリケーションまでの垂直型開発を意味し,おもな要素技術はミドルウェアよりも下位層,とくにOSとデバイス制御に大...
-
ゼロからよくわかる! ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド
人気のワンボードコンピューター「ラズベリー・パイ」を使った電子工作の入門書です。OS(Raspbian)のセットアップと基本操作,Pythonプログラミングの基礎に続いて,...
-
micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング
micro:bitで今すぐ手軽に作品作り! micro:bitは,小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれた,IoT時代の申し子ともいえるプログラミング入門キットです。 プロ...