よくわかる組込みシステム開発入門
――要素技術から開発プロセスまで
2021年2月12日紙版発売
2021年2月9日電子版発売
組込みシステム技術協会 人材育成事業本部 著
A5判/192ページ
定価2,728円(本体2,480円+税10%)
ISBN 978-4-297-11966-9
書籍の概要
この本の概要
組込みシステム開発と言えば,従来は電子回路からアプリケーションまでの垂直型開発を意味し,おもな要素技術はミドルウェアよりも下位層,とくにOSとデバイス制御に大きなウェイトが置かれていました。しかし近年は,最下層から開発することはせずに,既存のOSあるいはミドルウェア以上でアプリケーションを直接開発するプラットフォーム型開発が主流となりつつあります。
このような状況を踏まえ本書では,最初に手を動かしながらプログラミングを体験し,組込みアプリケーション開発に必要な要素技術と関連する情報を体系的に学ぶことができる構成になっています。執筆陣は企業や大学で人材育成にも精通したプロフェッショナルです。さらに末章では組込み開発の現場で採用される開発プロセスも解説しているので,新社会人の研修テキストとしてもご活用いただけます。
こんな方におすすめ
- これから組込みシステムを学ぶ学生,新社会人
- 組込みエンジニアに興味のある方
- ETEC(組込みソフトウェア技術者試験)の受験者
編集委員会(順不同)
門田 浩
塩見 彰睦 国立大学法人 静岡大学
宮下 光明 株式会社グレープシステム
荒木 順子 株式会社エンベックスエデュケーション
小林 淳一 株式会社日立産業制御ソリューションズ
三島 隆司
坂上 真市 日本システム開発株式会社
石川 未来 日本システム開発株式会社
榊原 玲奈 日本システム開発株式会社
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
C言語ではじめる Raspberry Pi 徹底入門
国内の理工系教育現場におけるプログラミング導入教育では,現在でもC言語が多く採用されています。また,組込み系の開発現場でもC言語は現役です。本書は,そのような...
-
ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド
定番マイコンボード「Arduino」を使った電子工作の入門書です。電子工作やプログラミングの経験がまったくない人にもわかりやすく丁寧に解説します! 本書は実際に手を...