ちょっと待ったその就活! ―⁠―就活前に考えておきたい『大学生のキャリアデザイン』

「ちょっと待ったその就活!」のカバー画像
著者
上田晶美 著
定価
1,408円(本体1,280円+税10%)
発売日
2013.11.26[在庫なし] 2013.12.10
判型
四六
頁数
208ページ
ISBN
978-4-7741-6122-8 978-4-7741-6231-7

概要

景気は回復傾向にあるものの、就活の厳しさは相変わらずです。キビシイ就活を乗り切り、無事社会に巣立っていくためのヒントは大学生活自体にあります。大学生活をどう過ごすか、そこに就活の、いや、自立した一人前のオトナになるためのカギが隠されているのです。本書は、自分の置かれた現状を知り、目指すべき道を見つけるために、どのようなことが必要なのかを、就活のプロである著者がわかりやすく、具体的に解説します。就活を控えた大学生だけでなく、これから大学に進む高校生、就活生をもつ親たちにもおすすめの1冊。

こんな方にオススメ

  • 大学生と、その親、就活を始める人、就活に挫折しつつある人でもう一度原点に戻って考え直してみたい人
  • 進路を考えている高校生

目次

STAGE 01 就職しなかったら、どうなるの?

  • 大学は崖っぷちのワンダーランド/フリーターは割に合わない!
  • フリーターは実は自由ではない/夢追い型のフリーター/働くってなんだろう?

STAGE 02 ・就活・は下剋上の世界、リベンジのチャンス

  • どうやって選ばれるのか ~就職試験の流れ~/学力だけじゃない! 人間力も試される
  • もはや大学名だけでは生き残れない/女子大じゃだめなんですか?

STAGE 03 就活を成功させる人はこんな人

  • 就活がうまくいく人の三つの条件/講義・部活・アルバイトの毎日 ~大学生活が充実して忙しい人~
  • 一本筋が通っている人は強い ~志望業界が早くから見えている人~
  • 面接の鍵を握る話す力 ~コミュニケーション力がある程度備わっている人~

STAGE 04 企業が求める人ってどんな人?

  • 人事の視点を探ってみると……/ポテンシャルか、コンピテンシーか ~潜在能力か即戦力か~
  • 企業の求める社会人基礎力とは?/まず、・あいさつ・のできる人

STAGE 05 履歴書に書く内容を知っておこう!

  • 大学専用の履歴書をチェックする/学生時代の経験で学生が話すことベスト3
  • アルバイトはインターンシップ/学生だから、やはりいちばん大事なのは学業です
  • エピソードの宝庫・部活動・サークル活動・

STAGE 06 自己分析はシンプルに

  • 自己分析は時間軸で/やったことから紐付ける/大学生活を振り返ってみる ~過去の話~
  • 今の自分を整理してみる ~現在の話~/自分の将来設計をしてみる ~未来の話~

STAGE 07 自分のロールモデルを見つけよう!

  • ロールモデルを考えてみる/理想のロールモデルはどこに?
  • 30歳前後が迷いどき?

STAGE 08 ワークライフバランスの落とし穴

  • 働く女性が増えれば、男女とも働きやすく/ワークライフバランスと男性の育児休業
  • 制度だけで会社をみない

STAGE 09 業界研究の経糸と緯糸

  • 知っている仕事にしか就けない/経糸が“業種”で、緯糸が“職種”/業界分類と職種分類
  • ・仕事・は川の流れのように…/「B to C」だけでなく「B to B」も探す
  • ブラック企業を見極める方法

STAGE 10 インターンシップは三倍お得!

  • インターンシップを活用しよう/インターンシップで行われること
  • 業界研究、自己分析、そして人脈/インターンシップに参加できなかったら

STAGE 11 コミュニケーション力はこう磨く

  • うまく喋れなくてもいいんです/あいさつ力 ~あいさつ一つで第一印象は良くも悪くもなる~
  • 聞く力 ~話せるだけではダメ!~/敬語力 ~社会人の常識を身に付ける~
  • 質問力 ~質問する=やる気・意欲がある!~/発表力 ~相手を納得させる力~
  • 英語力 ~今では話せるのが当たり前!?~/討論力 ~総合的なコミュニケーション能力が問われる~

STAGE 12 さあ、就活本番のステージへ

  • 低学年のみなさんへ ~就活までのアドバイス~/就活における三大質問
  • 最初の関門・エントリーシート/筆記試験で落とされることがないように
  • ディスカッションを乗り切るコツ/面接での心得
  • 「内定をとること」それがゴールではない/おさらい:就活の流れ
  • 付録

    • 付録1?敬語の基礎/付録2?法律周りの基礎知識