WEB+DB PRESS plusシリーズ関数プログラミング実践入門
──簡潔で,正しいコードを書くために

[表紙]関数プログラミング実践入門 ──簡潔で,正しいコードを書くために

紙版発売
電子版発売

A5判/400ページ

定価3,168円(本体2,880円+税10%)

ISBN 978-4-7741-6926-2

ただいま弊社在庫はございません。

本書の新版が発行されています。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

長い歴史のある関数プログラミング。
メジャーな命令型言語の最近のバージョンでは,関数プログラミングの要素を取り入れた機能が入ってきました。
使っている言語の新機能をうまく活用し,より良い開発につなげるには,今,関数プログラミングを押さえておくことは効果的ではないでしょうか。

しかし,関数プログラミングにおける思考方法は,よく知られた構造化プログラミングやオブジェクト指向プログラミングのそれとは大きく違う面があります。
書き方がわかっても,考え方が伴わなければ,プログラムとはそうそう書けるものではありません。

本書では,関数プログラミングのエッセンスを厳選解説。
関数型言語Haskell最新版を用いつつ,現場の方々に向けて,Java 8,C++11,C言語,JavaScript,Rubyをはじめ,各種の命令型言語との比較や,言語固有の新機能の活用術,注意点も豊富に盛り込みました。
加えて,オススメの開発/設計テクニックと題し,トップダウンの思考法や,言語の強みを活かす技法もステップバイステップで紹介します。
広くエンジニアの方々へ,関数型言語でも命令型言語でも活かせる「使える基本」が身に付く1冊をお届けします。

こんな方におすすめ

  • 簡潔なコードを書きたい方
  • 安全でバグらせにくい,正しいコードの設計/実装に関心のある方々
  • JavaやC++などメジャーな命令型言語の新機能と関数型言語の関係に興味をお持ちの方々

本書に関するお知らせ

本書に関連する記事を公開しております。

この書籍に関連する記事があります!

大人気「WEB+DB PRESS plus」シリーズがついに電子書籍化!第一弾『関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために』,11月14日に紙・PDF/EPUBを同時発売
本書について
「関数プログラミング」は,関数型言語プログラマのみならず,すべてのプログラマにとっても急激に身近なものになってきました。
番外編●特別コラム
長らく歴史のある「関数プログラミング」ですが,最近,種々の条件が揃いはじめ,ますますよく登場するキーワードになりつつあるようです。
[そこが知りたい(!?)採用事例]関数プログラミング/関数型言語の注目プロダクトを探ってみよう!
ここ最近,プログラミング界隈で「関数(型)プログラミング」という用語が盛り上がりを見せています。

著者プロフィール

大川徳之(おおかわのりゆき)

東京大学計数工学科数理情報工学コース,東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻,卒業。キヤノンソフトウェア㈱を経て,現在は㈱朝日ネットにて,HaskellでのWebアプリケーション開発や,開発環境/インフラの構成管理などに携わっている。そろそろどうにかしてAgdaで仕事ができないものか虎視眈々と隙を窺っている。最近ご無沙汰だけどHaskell golfチョットデキル。