WEB+DB PRESS plusシリーズ関数プログラミング実践入門
──簡潔で,正しいコードを書くために
2014年11月14日紙版発売
2014年11月14日電子版発売
大川徳之 著
A5判/400ページ
定価3,168円(本体2,880円+税10%)
ISBN 978-4-7741-6926-2
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
長い歴史のある関数プログラミング。
メジャーな命令型言語の最近のバージョンでは,関数プログラミングの要素を取り入れた機能が入ってきました。
使っている言語の新機能をうまく活用し,より良い開発につなげるには,今,関数プログラミングを押さえておくことは効果的ではないでしょうか。
しかし,関数プログラミングにおける思考方法は,よく知られた構造化プログラミングやオブジェクト指向プログラミングのそれとは大きく違う面があります。
書き方がわかっても,考え方が伴わなければ,プログラムとはそうそう書けるものではありません。
本書では,関数プログラミングのエッセンスを厳選解説。
関数型言語Haskell最新版を用いつつ,現場の方々に向けて,Java 8,C++11,C言語,JavaScript,Rubyをはじめ,各種の命令型言語との比較や,言語固有の新機能の活用術,注意点も豊富に盛り込みました。
加えて,オススメの開発/設計テクニックと題し,トップダウンの思考法や,言語の強みを活かす技法もステップバイステップで紹介します。
広くエンジニアの方々へ,関数型言語でも命令型言語でも活かせる「使える基本」が身に付く1冊をお届けします。
こんな方におすすめ
- 簡潔なコードを書きたい方
- 安全でバグらせにくい,正しいコードの設計/実装に関心のある方々
- JavaやC++などメジャーな命令型言語の新機能と関数型言語の関係に興味をお持ちの方々
本書に関するお知らせ
本書に関連する記事を公開しております。
この書籍に関連する記事があります!
- 大人気「WEB+DB PRESS plus」シリーズがついに電子書籍化!第一弾『関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために』,11月14日に紙・PDF/EPUBを同時発売
- 本書について
- 「関数プログラミング」は,関数型言語プログラマのみならず,すべてのプログラマにとっても急激に身近なものになってきました。
- 番外編●特別コラム
- 長らく歴史のある「関数プログラミング」ですが,最近,種々の条件が揃いはじめ,ますますよく登場するキーワードになりつつあるようです。
- [そこが知りたい(!?)採用事例]関数プログラミング/関数型言語の注目プロダクトを探ってみよう!
- ここ最近,プログラミング界隈で「関数(型)プログラミング」という用語が盛り上がりを見せています。
この本に関連する書籍
-
はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる
Lisp・関数型プログラミングのメリットとは何か――副作用のないプログラミングがまず挙げられます。これでバグが圧倒的に少なくなります。さらにはコードの再利用がしや...
-
サーバ/インフラ徹底攻略
WEB+DB PRESS plus徹底攻略シリーズでは,Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』の掲載記事をテーマ別に厳選し,再編集してお届け...
-
Chef実践入門――コードによるインフラ構成の自動化
本書は,サーバ構築自動化・構成管理ソフトウェアであるChefの解説書です。まずはスタンドアロンで利用できるChef Soloを利用し,設定ファイルとなるクックブックの書き...
-
コンピュータアーキテクチャ技術入門 ――高速化の追求×消費電力の壁
わずか70年余りで,150億倍もの演算速度向上を遂げたプロセッサ, 40年余りで記憶容量が800万倍に増加したメインメモリ, 55年余りで記憶密度が3億倍に達したストレー...