しくみ図解シリーズマンションの設備・管理が一番わかる

[表紙]マンションの設備・管理が一番わかる

紙版発売
電子版発売

A5判/176ページ

定価2,068円(本体1,880円+税10%)

ISBN 978-4-7741-7965-0

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

現在,国内には約613万戸の分譲マンションが存在し(賃貸除く),居住人口は約1510万人にものぼります。そのマンションにかかわる業務は多岐にわたリ,他業界であるビルメンテに従事する方が,マンション管理業界の接遇マナーを学ぼうとする傾向も大きくなってきています。本書は,マンションに関わる業務や設備,トラブル事例,法令などを横断的に解説します。マンション管理業務に携わる多くの従事者にとって必要な知識を習得できる1冊です。

こんな方におすすめ

  • マンション管理会社の従業員(フロント担当者,管理員,清掃員,リプレイス営業担当,事務員,巡回員,コンシェルジュ,設備担当,建築担当,警備員など)のほか,マンションやビルにかかわる周辺業務に携わる人
  • マンション管理会社に就職・転職を考えている学生,社会人など
  • マンション住人で自治会役員などに任命された人

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

著者プロフィール

日下部理絵(くさかべりえ)

マンション管理士,オフィス・日下部代表,一般社団法人マンション管理員検定協会理事長,東京都マンション管理アドバイザー(制度史上初の女性アドバイザー),東京都立城南職業能力開発センター マンション維持管理科専任講師など。第1回マンション管理士・管理業務主任者試験に合格後,マンション管理会社での勤務を経て,マンション管理士事務所「オフィス・日下部」を設立。女性ならではの視点で,管理組合の相談・顧問業務,書籍などの執筆,行政・民間が主催する様々なセミナーに登壇。さらに,テレビ出演・ラジオのパーソナリティなど幅広く活躍中!近年では,現場目線の思考が高く評価され,マンション管理業界の特集記事などへの企画監修を手掛けることが多い。主な著書に『マンション管理員検定公式テキスト』『マンション管理員検定問題集』(日本能率協会メネジメントセンター),『競売不動産を買うときの基礎知識』編者(ぱる出版),『マンション理事になったらまず読む本』(実業之日本社),『目指せ!マンション管理員』(住宅新報社),『マンション管理組合・管理会社 これからのマンション管理ガイド』(ぱる出版),『マンション管理実務のための区分所有法』および『マンション管理実務のためのマンション管理適正化法』共著(早稲田経営出版),『スマートマンション』(住宅新報社)などがある。