消防設備士第6類 合格教本
- 野口幸宏 著
- 定価
- 2,508円(本体2,280円+税10%)
- 発売日
- 2016.3.16[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 320ページ
- ISBN
- 978-4-7741-8029-8
サポート情報
概要
消防設備士乙種第6類の試験対策用のテキストです。消防設備士第6類は消火器を整備・点検できる資格で、消防設備士の入門的な資格です。消火器の基本から詳しい構造や機能はもちろん、合格のネックになりやすい実技試験についても、多くの図や写真を使ってていねいに解説しています。また、節ごとに学習内容の確認のための○×問題、章末には試験形式の練習問題が多数掲載されているので、問題集としても活用できます。本文ではわかりにくい色分けも、カラー口絵で確認できます。
こんな方にオススメ
- 消防設備士第6類(乙種)を受験される方
目次
- 法令等の本書での略称
- 本書に出てくるSI基本単位換算表
序章 消防設備士の概要
- 序-1 消防設備士とは
- 序-2 消防設備士試験とは
- 序-3 学習の進め方
第1章 消火器の規格
- 1-1 消火器の分類
- 1-2 火災の種別と能力単位
- 1-3 大型消火器と自動車用消火器
- 1-4 消火器の操作
- 1-5 放射性能と使用温度範囲
- 1-6 消火器各部の規格
- 1-7 消火器の塗色と表示
- 章末問題
第2章 消火器の構造・機能
- 2-1 燃焼の基礎理論
- 2-2 消火の基礎理論
- 2-3 消火器の種類
- 2-4 ガス加圧式粉末消火器
- 2-5 強化液消火器
- 2-6 化学泡消火器
- 2-7 二酸化炭素消火器
- 2-8 機械泡消火器
- 2-9 その他の消火器
- 章末問題
第3章 消火器の点検・整備
- 3-1 消火器の定期点検
- 3-2 ガス加圧式粉末消火器の点検と整備
- 3-3 蓄圧式消火器の点検と整備
- 3-4 化学泡消火器の点検と整備
- 章末問題
第4章 消防関係法令
- 4-1 消防組織
- 4-2 消防法の用語
- 4-3 火災予防のための措置・命令
- 4-4 建築確認と消防の同意
- 4-5 防火・防災管理
- 4-6 防火対象物の点検報告
- 4-7 防炎規制
- 4-8 危険物
- 4-9 消防用設備等
- 4-10 危険物施設の消防設備
- 4-11 消防用設備等の設置単位
- 4-12 消防用設備等の設置に関する特例
- 4-13 着工届、設置届・検査
- 4-14 消防設備士の業務と区分
- 4-15 消防設備士の責務と免状
- 4-16 検定制度
- 4-17 消火器具の設置基準
- 4-18 消火器具の適応性と設置方法
- 章末問題(各類共通法令)
- 章末問題(第6類法令)
第5章 実技試験(鑑別等)
- 5-1 実技試験の傾向と対策
- 5-2 消火器の鑑別
- 5-3 消火器部品の鑑別
- 5-4 工具・器具の鑑別
- 章末問題
第6章 機械に関する基礎知識
- 6-1 力
- 6-2 力のベクトルとモーメント
- 6-3 摩擦力・仕事
- 6-4 運動
- 6-5 荷重と応力
- 6-6 ひずみ・安全率
- 6-7 金属の性質
- 6-8 金属材料
- 6-9 金属の加工処理
- 章末問題
- 付録1 SI接頭辞とギリシャ文字
- 付録2 消防用設備等の点検要領
プロフィール
野口幸宏
1962年生まれ。ビル管理会社にてさまざまなビル設備管理の経験を積む。同時に関連する数々の国家資格を取得。それらを基に公立の職業訓練校、私立の高等学校などで講師として活躍。多数の合格者を輩出している。
現在、国家資格講座の講師の派遣、受験講座の主催を目的とする、合同会社エイエムケイの代表。地元地域では消防団員として防火防災活動を続けている。
モットーは勇気、忍耐、誠実。