新人IT担当者のための
新人IT担当者のための
ネットワーク管理&運用がわかる本
- 程田和義 著
- 定価
- 1,958円(本体1,780円+税10%)
- 発売日
- 2016.9.24 2016.10.11
- 判型
- A5
- 頁数
- 256ページ
- ISBN
- 978-4-7741-8370-1 978-4-7741-8456-2
サポート情報
概要
本書は会社のネットワーク管理・運営の入門書です。ネットワークをゼロから構築するのではなく、すでに稼働中の社内ネットワークを管理・運営するための知識を解説します。ネットワーク管理者になった人が、最初に勉強したい情報をカバーしています。
こんな方にオススメ
- 職場のネットワーク管理について一から勉強したい人
目次
第1章 ネットワークの基本を知ろう
- 01 ネットワークって何だろう?
- 02 ネットワークに使う機器の役割を理解しよう
- 03 サーバーの役割を理解しよう
- 04 インターネットとLAN の関係を理解しよう
- 05 VPNやクラウドについて知っておこう
- 06 ネットワークの状態を把握しよう
- 07 ネットワーク上のサービスを把握しよう
第2章 ネットワーク管理の基本を知ろう
- 01 ネットワーク管理者の業務を知ろう
- 02 ユーザーを管理しよう
- 03 ユーザーをグループで管理しよう
- 04 周辺機器を共有しよう
- 05 ファイルを共有できるようにしよう
- 06 ネットワークは2人以上で管理しよう
- 07 ネットワーク管理者が学習すべきこと
- 08 ネットワーク管理の引き継ぎで確認すべきこと
第3章 サーバーの基本を知ろう
- 01 社内LAN 上のサーバーを把握しよう
- 02 サーバーのOSを知ろう
- 03 データセンターについて知ろう
- 04 ホスティングサービスを利用しよう
- 05 ファイルサーバーの役割を知ろう
- 06 Webサーバーの役割を知ろう
- 07 メールサーバーの役割を知ろう
- 08 グループウェアサーバーの役割を知ろう
第4章 ネットワークをメンテナンスしよう
- 01 ネットワークのメンテナンスをしよう
- 02 ネットワーク機器を管理しよう
- 03 パソコンのハードウェアとソフトウェアを管理しよう
- 04 社内LAN 構成図を作成しよう
- 05 ウイルス対策をしよう
- 06 大切なデータをバックアップしよう
- 07 ユーザーのIDとパスワードを管理しよう
- 08 ネットワークを安定させよう【ハードウェア編】
- 09 ネットワークを安定させよう【ソフトウェア編】
- 10 ネットワークの使いやすさに配慮しよう
第5章 ネットワークのトラブルに対応しよう
- 01 ネットワークの通信速度が遅い
- 02 ネットワークに接続できない
- 03 共有フォルダーに保存したファイルが開けない
- 04 ネットワーク上のプリンターで印刷できない
- 05 インターネットに接続できない
- 06 メールの送信・受信ができない
- 07 ネットワーク上のサービスが利用できない
第6章 ネットワークを拡張しよう・機器を追加しよう
- 01 パソコンをネットワークに追加しよう
- 02 周辺機器を追加しよう
- 03 NASを追加しよう
- 04 無線LANを利用しよう
- 05 古いパソコンや機器を入れ替えよう
- 06 複数のフロアをネットワークで接続しよう
- 07 複数のビルをネットワークで接続しよう
第7章 クラウドの利用を検討しよう
- 01 クラウドってどんなもの?
- 02 クラウドサービス導入のメリットとデメリット
- 03 クラウドサービスには3つの形態がある
- 04 会社にはどんなクラウドサービスを導入できるか?
- 05 クラウドのリスクについて考える
- 06 クラウドサービスをどのように導入するか?
第8章 セキュリティ対策をしよう
- 01 ウイルスやハッカーの侵入を防止しよう
- 02 さまざまなネットワーク攻撃の対策をしよう
- 03 最適なセキュリティ対策ソフトを導入しよう
- 04 特定のパソコンだけを接続できるようにしよう
- 05 ソフトウェアを最新版にアップデートしよう
- 06 サポートが終了したソフトウェアを排除しよう
- 07 重要なデータはネットワークから切り離そう
- 08 ネットワークの監視を強化しよう
- 09 社内でセキュリティのルールを徹底しよう
- 付録A 外部業者の利用
- 付録B ネットワーク管理で役立つコマンド
プロフィール
程田和義
情報機器メーカーの技術営業を経て、海外のソフトウェア会社の日本法人設立に参加。人工知能や製造業向け業務システムの構築、オープンソースを活用したインターネット事業開発に取り組む。現在、Gennai3株式会社の代表として、中小企業の情報化とインターネット事業を支援している。