はじめての電気回路
サポートページ
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
お詫びと訂正(正誤表)
本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
(2023年3月22日最終更新)
P.16
誤 | [解答] アースを電位の基準にします。 端子Q点の電圧VPは、 VP=E2+E3=1.5+1.5=3.0[V]になります。 一方、端子P点の電圧VQは、基準のアースに対してマイナスのほうこくなので、 VQ=-E1=-1.5[V] になります。 答:VP=3.0[V]、VQ=-1.5[V] |
---|---|
正 | [解答] アースを電位の基準にします。 端子Q点の電圧VPは、 VQ=E2+E3=1.5+1.5=3.0[V] になります。 一方、端子P点の電圧VQは、基準のアースに対してマイナスのほうこくなので、 VP=-E1=-1.5[V] になります。 答:VQ=3.0[V]、VP=-1.5[V] |
(以下2020年7月10日更新)
P.141 式(10-24)とその下3行目の式。zをyに訂正。
誤 | |
---|---|
正 |
P.155 下から5行目
誤 | 作動結合 |
---|---|
正 | 差動結合 |
P.156 図11-9 iをI(・)(大文字のIと上に黒丸)に訂正。
誤 | |
---|---|
正 |
P.156 下5行目の式から(j抜け)
誤 | |
---|---|
正 |
(以下2020年6月25日更新)
P.10 7行目
誤 | 電荷を帯びた多数の粒子のことを電荷といいます。 |
---|---|
正 | 電気を帯びた多数の粒子のことを電荷といいます。 |
P.20 式(1-10)
誤 | |
---|---|
正 |
P.76 図6-1内
誤 | 複素平数 |
---|---|
正 | 複素数 |
P.76 図6-1内(平をとる)
誤 | 複素平数 |
---|---|
正 | 複素数 |
P.77 図6-3内(平をとる)
誤 | 複素平数 |
---|---|
正 | 複素数 |
P.83
誤 | 例題6-9 例題6-10 |
---|---|
正 | 例題6-8 例題6-9 |
P.86
誤 | 例題6-8 |
---|---|
正 | 例題6-10 |
P.87
誤 | 例題6-9 例題6-10 |
---|---|
正 | 例題6-11 例題6-12 |
P.89
誤 | 例題6-11 |
---|---|
正 | 例題6-13 |
P.90
誤 | 例題6-12 |
---|---|
正 | 例題6-14 |
(以下2019年1月25日更新)
P.15 図1-2のキャプション
誤 | 水発電機のイメージ |
---|---|
正 | 揚水発電機のイメージ |
P.20 8行目文中の断面積の単位
誤 | S[mm2] |
---|---|
正 | S[m2] |
P.36 図2-8の電流I1,I2が逆
誤 | |
---|---|
正 |
P.38 上から2行目の式
誤 | |
---|---|
正 |
P.81 例題6-4の問題中の文章
誤 | |
---|---|
正 |
例題6-5の問題中の文章
誤 | |
---|---|
正 |
P.82 例題6-6の問題中の文章
誤 | |
---|---|
正 |
例題6-7の問題中の文章
誤 | |
---|---|
正 |
P.111 下から6行目(⑤の解答式)
誤 | |
---|---|
正 |
P.114 例題8-4の3行目
誤 | VL |
---|---|
正 | VC |
P.134 式(10-3)
誤 | |
---|---|
正 |
P.241 7行目の式で
誤 | |
---|---|
正 |