Haskell入門 関数型プログラミング言語の基礎と実践
2017年9月27日紙版発売
2017年9月27日電子版発売
本間雅洋,類地孝介,逢坂時響 著
B5変形判/432ページ
定価3,608円(本体3,280円+税10%)
ISBN 978-4-7741-9237-6
書籍の概要
この本の概要
基礎文法から実践的なアプリケーション開発までしっかりわかるHaskellの入門書です。型,関数,モナド,並列並行などHaskellの重要な考え方と実際にアプリケーション開発を行うまでをわかりやすく解説しています。
こんな方におすすめ
- Haskellに入門したい人
- Haskellの基礎を学んで実践的なアプリケーション開発をしてみたい人
- 関数型プログラミングの技法を身に付けたい人
この書籍に関連する記事があります!
- 関数型プログラミングを使いこなす
- 関数型プログラミングと聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(917KB)
この本に関連する書籍
-
実践Rust入門[言語仕様から開発手法まで]
Rustは2015年に安定版がリリースされた新しい言語です。静的型付けと関数型言語などにみられる高度な抽象化のしくみを取り入れており,高品質で再利用性の高いプログラ...
-
実践Scala入門
Scalaの言語仕様,そしてエコシステムを解説するScala入門書の決定版! 基本的な構文からはじまり,Scalaに特徴的なOption,Eitherといった型によるnull安全なプログラ...
-
[増補改訂]関数プログラミング実践入門──簡潔で,正しいコードを書くために
現場の方々に向け,関数プログラミングのエッセンスを厳選解説した入門書。関数型言語Haskellを用い,基本から,Java 8/C/C++/Python/JavaScript/Rubyをはじめ各種命令...
-
はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる
Lisp・関数型プログラミングのメリットとは何か――副作用のないプログラミングがまず挙げられます。これでバグが圧倒的に少なくなります。さらにはコードの再利用がしや...
-
プログラミング in OCaml 〜関数型プログラミングの基礎からGUI構築まで〜
OCamlは,フランスのINRIAで開発された関数型言語です。実行速度も速く,バグも作りにくい言語構造となっているため,一番実用的な関数言語といわれています。 本書は...