親子で学ぶシリーズ親子で学ぶ
スマホとネットを安心に使う本

[表紙]親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本

紙版発売
電子版発売

A5判/160ページ

定価1,408円(本体1,280円+税10%)

ISBN 978-4-7741-9358-8

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

スマホやタブレットを使う子どもが増え,子どもがインターネットの悪影響を受けないか,ネット犯罪の被害にあわないか心配する親が増えています。本書は子どもが安全にインターネットを利用するために,親はどうすればよいかを実例を交えて解説します。気軽に読めるやさしいページ構成で,子どもが安全にインターネットを使うための方法を考えます。「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」の委員を務める坂元章・お茶の水女子大学教授が監修します。

こんな方におすすめ

  • 子どもにはじめてスマホを買い与える人

この書籍に関連する記事があります!

子どもにはじめてスマホを持たせる前に
ご存じのように,社会人にとってスマホは必須のアイテムになっています。

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

目次

第1章 スマホとネットの基本について理解しよう!

  • 01 インターネットってそもそもなに?
  • 02 インターネットにつながるものは?
  • 03 SNSってどういうもの?
  • 04 ネットの情報は世界中に公開される
  • 05 ネットに流出した情報は消せないよ
  • 06 ネットの匿名性は思ったより高くない
  • 07 ネットには悪意のある人もいるんです
  • 08 ネットの情報が正しいとは限りません
  • 09 ネットやスマホを禁止すればいいの?
  • 10 親も勉強することが大切です
  • 11 親の名前は検索される
  • 対策案1 インターネットのオン/オフの違いを見せる
  • 対策案2 ネットで学校名を検索してみる
  • 章末コラム LINEの「知り合いかも?」のしくみ

第2章 ネット上の危険な情報に注意しよう!

  • 01 ネットのウソ情報にだまされないようにしよう
  • 02 有害情報を見ないようにするには?
  • 03 悪い動画のマネはやめよう
  • 04 悪ふざけ投稿は絶対にダメです!
  • 05 危険なアプリに注意しよう
  • 06 フィルタリングってどういうもの?
  • 対策案1 ネットに流れるウソ情報を親子で共有する
  • 対策案2 悪ふざけ投稿の実例を見せて話し合う
  • 対策案3 悪意のある投稿は削除依頼をする
  • 対策案4 有料のフィルタリングソフトを購入する
  • 章末コラム YouTube のフィルタリング設定方法

第3章 SNS&メールのトラブルから身を守ろう!

  • 01 LINEで知り合った人に会うのは危ないよ
  • 02 LINEで不幸の手紙やチェーンメールが来たら?
  • 03 LINEいじめから身を守るには?
  • 04 Twitterでつぶやくまえによく考えよう
  • 05 “SNS疲れ”ってどういうこと?
  • 06 ネットで自分の悪口を見つけたら?
  • 07 ネットで“炎上”するとは?
  • 08 個人情報はどこまで見せていいの?
  • 09 悪意のメールは無視しよう
  • 10 なりすましに注意しよう
  • 11 写真にも個人情報が含まれている?
  • 12 SNSアプリ以外にもSNSがある
  • 対策案1 家族でSNSを活用する
  • 対策案2 SNSでの犯罪を理解させる
  • 対策案3 普段から言葉遣いを注意する
  • 対策案4 いじめの場合は学校にも相談を
  • 章末コラム Instagramの「ストーリー」とは?

第4章 お金のトラブルを防止しよう!

  • 01 ネットショッピングはここに注意
  • 02 フリマやオークションはここに注意
  • 03 アプリ内課金に気をつけよう
  • 04 クレジットカードの管理はしっかりと
  • 05 ネットのお金は親が払うようにしよう
  • 06 ライブ配信は「投げ銭」システムがある
  • 対策案1 子どもに金銭感覚をつけさせる
  • 対策案2 親も無駄遣いしないようにする
  • 章末コラム 格安スマホを子どもに持たせたい

第5章 ネットのやり過ぎとマナーについて考えよう!

  • 01 スマホのやり過ぎを予防するには?
  • 02 歩きスマホは本当に危ない
  • 03 お店の商品を撮影しちゃダメ
  • 04 スマホのマナーを知っておこう
  • 05 写真に人の顔が写っていませんか?
  • 対策案1 公共の場所では迷惑にならない設定にする
  • 対策案2 子どもと話し合ってルールを決める
  • 章末コラム・「インスタ映え」に走る怖さ

第6章 著作権やセキュリティに気をつけよう!

  • 01 ネットの画像や文章には著作権がある
  • 02 こんなものをネットにアップしちゃダメ
  • 03 違法ダウンロードに気をつけよう
  • 04 安易なパスワードは危ないよ
  • 05 アンケートやバトンに気をつけよう
  • 対策案1 セキュリティソフトを導入する
  • 対策案2 乗っ取られたときは運営元に連絡する
  • 家族で使うスマホ&ネットのルール12選
  • 付録① キャリア別フィルタリングサービス
  • 付録② ネットのトラブル・犯罪の情報サイト&相談できるサイト
  • 付録③ ネットの問題&マナーの情報サイト

著者プロフィール

鈴木朋子(すずきともこ)

著者。
IT ジャーナリスト。iPhone,Android,SNS,Web サービスなど,身近なIT に関する記事を中心に執筆している。初心者がつまずきやすいポイントをやさしく解説することに定評があり,入門書の著作は20冊を越える。また,中高生のデジタルカルチャーを追っており,大人が知らないスマホの使い方に詳しい。著書に「今すぐ使えるかんたん文庫 LINE & Facebook & Twitter 基本& 活用ワザ(技術評論社)」など。


坂元章(さかもとあきら)

監修。
お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授。東京大学文学部助手,お茶の水女子大学講師,助教授を経て現職。専門は社会心理学,情報教育。博士(社会学)。「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」座長。著書や編書として「メディアと人間の発達」(学文社),「テレビゲームと子どもの心」(メタモル出版),「メディアとパーソナリティ」(ナカニシヤ出版),「社会と情報」「情報と科学」(東京書籍)などがある。