Software Design plusシリーズ改訂 Hinemos統合管理[実践]入門

[表紙]改訂 Hinemos統合管理[実践]入門

紙版発売
電子版発売

B5変形判/560ページ

定価4,180円(本体3,800円+税10%)

ISBN 978-4-297-11059-8

本書の新版が発行されています。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

金融機関などの採用実績が豊富な純国産オープンソース製品「Hinemos(ヒネモス)」の最新バージョン6.2の解説をさまざまな面から行います。開発者自ら書き下ろした本格解説書です。

こんな方におすすめ

  • システムの管理,自動化などを実践されたい方

著者の一言

本書は,これからソフトウェアを使ってITシステムの運用管理を始めたい人や,Hinemosについて詳しく知りたい方を対象に執筆しています。
Hinemosの機能の紹介,簡単な使い方については公式ドキュメントに記載されていますが,より実践的に使うためには,Hinemosにおける設計の考え方,設定方法を理解していないと,なかなか使いこなすことができないと思います。そういったユーザのために,本書ではより具体的に,想定される事例に基づいて入力パラメータの例を記載し,ユーザ自ら手を動かして実際に利用できることを重視しました。
本書で扱うHinemosは,執筆時点の最新バージョンであるHinemos ver.6.2 です。Hinemos ver.6.2は,ver.6 シリーズを通して,同じベースアーキテクチャの元で機能拡張されたバージョンです。そのため,多くの機能はver.6 シリーズを通して利用できます。対象となる機能をすべて利用するには,Hinemosサブスクリプションが必要です。Hinemosサブスクリプションとは,エンタープライズシステムの運用管理にHinemosをご利用いただく際,ご活用いただけるソフトウェア・アップデート・トレーニング・サポートをまとめてご利用いただくことが可能となる権利です。エンタープライズ機能,クラウド管理・VM管理機能,ミッションクリティカル機能なども利用できます。本書は9部構成になっています。第1部では,統合運用管理ソフトウェアの重要性から,Hinemosの歴史,機能などの概要を説明します。第2部では,まずHinemosを体感してみよう,という方向けのセットアップ方法や,監視やジョブの基本的な使い方,Hinemosを扱うエンジニアや運用担当者が行う業務を解説します。第3部から第7部までは,Hinemosの個々の機能におけるユースケースや設定例を解説します。
特に順序はありませんが,第3 部を先に抑えておくと,他の部が読みやすいと思います。他の章・節へのリンクは適宜記載しているため,気になる機能の章・節からお読みいただいてけっこうです。第8部から第9部では,Hinemosの設計や運用を行うに当たっての,より本格的なノウハウを解説します。

執筆協力者

内山勇作 NTTデータ先端技術株式会社
南温夫 NTTデータ先端技術株式会社
杉本圭佑 NTTデータ先端技術株式会社
村井栄王 NTTデータ先端技術株式会社
岩上新之介 NTTデータ先端技術株式会社
北出壮 NTTデータ先端技術株式会社

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

澤井健(さわいたけし)

NTTデータ先端技術株式会社
1978年生まれ,富山県高岡市出身。株式会社NTTデータに入社後,PostgresForest やHinemosの企画・開発に携わる。普段は,宝塚を初めとするさまざまなミュージカル・舞台にお金と時間を注ぎ込んでいる。


倉田晃次(くらたこうじ)

NTTデータ先端技術株式会社
1984年生まれ,神奈川県川崎市出身。NTTデータ先端技術株式会社に入社後,サーバやDBの設計構築,Hinemosを中心にさまざまな運用管理製品に携わる。Hinemosが株式会社NTTデータからNTTデータ先端技術株式会社に移管された後,Hinemos担当へ異動し,現在は導入支援を中心に活動している。


設楽貴洋(しだらたかひろ)

株式会社アトミテック
1977年生まれ,神奈川県横浜市出身。制御・計測機器メーカー(アズビル株式会社,旧株式会社山武)に入社後,工場やビルなどの制御システムの開発・導入支援に携わる。Hinemosには2005年のver.1.0.0 リリース時から携わり,株式会社アトミテックに入社後の現在は,Hinemos の保守・導入支援を中心に活動している。一児の父で,音楽好き。
車と芝生をいじることを趣味としている。


石崎智也(いしざきともや)

株式会社アトミテック
1983年生まれ,富山県富山市出身。システム開発会社(北陸コンピュータ・サービス株式会社)に入社後,オペレータ,システム開発,インフラ構築などの業務に携わる。2017年にアトミテックに入社。以降,Hinemosの開発に携わっている。フェレットと猫とお酒が好き。在宅時はたいていお酒を飲みつつ,フェレットと猫を愛でている。


小泉界(こいずみかい)

株式会社アトミテック
1990年生まれ,埼玉県入間市出身。株式会社アトミテックに入社後,Hinemosの保守サポートや開発を中心に携わっている。趣味でヴィオラを弾いていて,年に数回アマチュアオーケストラでの演奏にも参加している。


阪田義浩(さかたよしひろ)

株式会社クニエ
1970年生まれ,北海道函館市出身。システムインテグレータ(株式会社電通国際情報サービス),ハードウェアベンダ(デル株式会社)を経て,株式会社クニエ(旧ザカティーコンサルティング株式会社)に入社。2010年にHinemosと出会い,以降Hinemosのソリューション開発やコンサルティングに取り組んでいる。


石黒淳(いしぐろじゅん)

株式会社クニエ
1980年生まれ,千葉県市原市出身。ソフトウェア開発会社(株式会社KSK),ソフトウェアベンダ(ビトリア・テクノロジー株式会社)を経て,株式会社クニエに入社。クニエに入社後,Hinemosに関するコンサルティングや導入支援などに携わっている。