マスタリングVim

[表紙]マスタリングVim

紙版発売
電子版発売

B5変形判/344ページ

定価3,608円(本体3,280円+税10%)

ISBN 978-4-297-11169-4

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

Googleの現役エンジニアが書いた,テキストエディタ「Vim」の解説書です。OSごとのインストールや基本操作といった入門的内容も押さえつつ,リファクタリング,デバッグ,実行,テスト,バージョン管理システムとの連携,プラグインの作成と管理といったソフトウェア開発に便利な機能を,Pythonのコードを使って解説します。本書を読み終えるころには,あなただけの最高のVimが完成しているはずです! Vim 8.1/Neovimに対応。

こんな方におすすめ

  • テキストエディタ「Vim」を使ってソフトウェア開発をしている人,これからVimを使おうとしている人

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

Ruslan Osipov(ルスラン オシポフ)

Google社のソフトウェアエンジニアであり,熱心な旅行者であり,パートタイムのブロガーでもある。独学エンジニア。個人的なVimのノート(https://www.rosipov.com/)を2012年から公開しており,Vimの複雑性と,Vimによる開発フローの最適化にしだいに興味を持つようになった。


大倉雅史(おおくらまさふみ)

1988年生まれ。フリーランスのプログラマー。おもにRuby on RailsによるWebアプリケーション開発を業務としている。Vim歴はRuby歴と同じく7年であり,Vimは仕事になくてはならない存在。大の技術コミュニティ好きであり,Rubyのコミュニティにはかなりの頻度で顔を出して登壇したり雑談したりしている。2019年には「VimConf2019」のオーガナイザを務め,2020年からは「Kaigi on Rails」という大規模イベントのチーフオーガナイザも務める。