スピードマスターシリーズ1 時間でわかる iDeCo
50代から始める安心投資

[表紙]1 時間でわかる iDeCo ~50代から始める安心投資

紙版発売
電子版発売

四六判/160ページ

定価1,210円(本体1,100円+税10%)

ISBN 978-4-297-11534-0

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

「老後2000万円」問題が話題になるなど,最近,老後資金の準備に興味を持つ人も多くなってきたかと思います。そのような中,注目されるのが,個人型確定拠出年金(iDeCo)です。
「でも,今からでもiDeCoを始めて効果あるの?」と思っている皆さん,ご安心ください!2022年からはさらに加入可能年齢と受給開始時期が拡大されるため,50代からでもiDeCoを活用し,資産形成を行いやすくなります。
この本では,iDeCoの基本的な知識や銘柄選びの考え方,資金運用のパターン別のノウハウも紹介します。
「iDeCoを始めたい!」と思っている人が最初に読むのにうってつけの一冊です。ぜひ,この本を読んでiDeCoを活用し,ゆとりのあるより豊かなライフプランを立てる助けとしてください。

こんな方におすすめ

  • これからiDeCoを始めたい人,特に老後資金に不安を持っている50代の人

著者の一言

年金だけでは不足しがちな老後資金を,個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用して計画的に貯めていくには,50代がラストチャンスです。
本書では,特に50代から資産形成を初めて行う人に向け,iDeCoの基本,金融機関・銘柄(商品)選びのポイント,銘柄選びの実践法,困ったときのQ&Aなどをわかりやすく解説します。中でも,本書はiDeCo商品の選び方に力を入れてまとめています。iDeCoを始めるにあたって,もっとも悩ましい「選び方」を短時間でマスターし,実践していただけるでしょう。
本書をきっかけに,自分で選べる楽しい老後生活をイメージしていただきながら,老後資金の資産形成のお役に立てたとしたら,とてもうれしく思います。

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

目次

1章 50代で始めるiDeCoの基本

  • 01 個人型確定拠出年金「iDeCo」とは何か?
  • 02 iDeCoに加入できる条件や掛金の上限額はいくら?
  • 03 何のためにiDeCoを利用するのか考えよう
  • 04 iDeCoのメリットとは何か?
  • 05 iDeCoのデメリットとは何か?
  • 06 iDeCoでの投資は50歳からだと遅い?
  • 07 iDeCoの給付金には3つの種類がある
  • Column1 所得控除を受けるためにどんな手続きが必要?

2章 金融機関選びのポイント

  • 01 上手に続けるための金融機関の選び方
  • 02 銀行で扱うiDeCoの特徴
  • 03 証券会社で扱うiDeCoの特徴
  • 04 保険会社で扱うiDeCoの特徴
  • 05 50代から始めるならどの金融機関を選ぶ?
  • Column2 金融機関を生活スタイルと資産形成の優先順位で判断

3章 銘柄選びのポイント

  • 01 銘柄を自分で選んで自分で運用しよう
  • 02 iDeCoには元本変動型と元本確保型がある
  • 03 投資信託には4つのメリットがある
  • 04 単一資産型とバランス型をイメージで理解する
  • 05 インデックス・ファンドとアクティブ・ファンド
  • 06 国内に投資する投信 国内株式型と国内債券型
  • 07 先進国に投資する投信 国際株式型と国際債券型
  • 08 新興国に投資する投信も株式型と債券型がある
  • 09 REIT型は不動産を中心に投資する投信
  • 10 投資にまつわるリスクを知る
  • 11 選ばないほうがよい銘柄の特徴
  • 12 掛金の配分を元に商品を選ぶ
  • 13 Webを活用して商品内容を確認する
  • 14 投資信託の目論見書はここをチェック!
  • 15 元本確保型は年単位で掛金を払うとお得
  • 16 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 17 eMAXIS Slim 米国株式(SP&500)
  • 18 ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 19 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  • 20 たわらノーロード 先進国債券
  • 21 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
  • 22 楽天・インデックス・バランス(DC年金)
  • 23 三井住友・DC外国リートインデックスファンド
  • 24 ニッセイJリートインデックスファンド
  • 25 ニッセイ日経平均インデックスファンド
  • Column3 銘柄選びの相談はどんな人にするべき?

4章 銘柄選び実践編

  • 01 50代から始めたら何を選べばいい?
  • 02 堅実派のための銘柄選び①
  • 03 堅実派のための銘柄選び②
  • 04 利益追求派のための銘柄選び①
  • 05 利益追求派のための銘柄選び②
  • 06 バランス重視派のための銘柄選び①
  • 07 バランス重視派のための銘柄選び②
  • 08 家族構成・働き方別銘柄の選び方
  • Column4 運用期間が長いほど得になるのはなぜ?

5章 iDeCoの困ったときのQ&A

  • 01 iDeCoの申し込みはどうやって行う?
  • 02 iDeCoの金融機関を変更するには?
  • 03 退職・転職したら何か手続きが必要になる?
  • 04 金融機関が破綻したらお金は返ってくるの?
  • 05 積み立て中にお金が必要になったら?
  • 06 あとから運用方法を変更できる?
  • 07 NISA,つみたてNISAとの違いって何?
  • 08 NISA,つみたてNISAと併用できる?
  • 09 下落傾向にあるときの運用方法は?
  • 10 個人事業主にiDeCoはおすすめ?
  • 11 公務員にiDeCoはおすすめ?
  • 12 専業主婦(主夫)にiDeCoはおすすめ?

著者プロフィール

野原亮(のはらりょう)

確定拠出年金創造機構 代表
現東証一部上場の証券会社に入社後,個人営業・株式ディーラーとして10年間従事。その後,営業マーケティング会社に転職。生涯担当顧客は1000名超。
2016年に確定拠出年金専門のファイナンシャルプランナーとして開業,2017年に確定拠出年金創造機構の代表就任。中小企業への企業型確定拠出年金制度の導入を中心に,個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の普及にも努めている。
2017年,DVD「一人社長・夫婦経営の社長のための確定拠出年金」を出版。