現場の即戦力シリーズ改訂版 はじめての半導体ドライエッチング技術

[表紙]改訂版 はじめての半導体ドライエッチング技術

紙版発売
電子版発売

A5判/200ページ

定価2,728円(本体2,480円+税10%)

ISBN 978-4-297-11599-9

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

「はじめての半導体ドライエッチング技術」 が出版 されてから 8年以上経過しましたが,半導体 の微細化・高集積化の進展は留まるところを知らず,次々新しい技術が出現しています。本書は,アトミックレイヤーエッチング(ALE)など新しい技術の解説や,ドライエッチング技術の今後の課題・展望についてなど,旧版に大幅に加筆訂正を行いました。

こんな方におすすめ

  • 電子電気系のエンジニア全般,半導体関連の技術者,半導体関連の業界を目指す学生

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

野尻一男(のじりかずお)

1973年 群馬大学工学部電子工学科 卒業
1975年 群馬大学大学院工学研究科修士課程 修了
1975年 (株)日立製作所入社。半導体事業部にてCVD,デバイスインテグレーション,ドライエッチングの研究開発に従事。特にECRプラズマエッチング,チャージアップダメージに関して先駆的な研究を行った。また技術開発のリーダーとして数々のマネージメントを歴任。
2000年 ラムリサーチ(株)入社,取締役・CTOに就任。
2019年 独立し,ナノテクリサーチ代表として技術および経営のコンサルティングを行っている。

主な受賞

1989年 「有磁場マイクロ波プラズマエッチング技術の開発と実用化」で大河内記念賞を受賞
1994年 「低温ドライエッチング装置の開発」で機械振興協会賞通産大臣賞を受賞
2019年 DPS Nishizawa Awardを受賞

主な著書

「先端電気化学」(丸善)共著