基本がわかるSQL入門
――データベース&設計の基礎から楽しく学ぶ
――データベース&
2020年10月8日紙版発売
2020年10月8日電子版発売
西村めぐみ 著
A5判/320ページ
定価2,728円(本体2,480円+税10%)
ISBN 978-4-297-11659-0
書籍の概要
この本の概要
「基本がわかる」をテーマに,
SQL&データベースの基礎から,やさしくスタート!
そして,「SQLでどんなことができるのか」「どんなときに便利なのか」「なぜそんなしくみになっているのか」について,一つ一つステップアップしながら解説します。
本書の特徴は,文法の背景にある「設計」を丁寧に扱っている点です。SQL学習時の頻出ケースである,思ったように操作できない…… この書き方のどこが便利なのか実感が湧かない……,そんなとき,設計について少しでも知ってることが大きな力になります。
想定環境はMySQLを主軸にMariaDB,PostgreSQLとメジャーなOSS(オープンソース)製品に対応し,サポートサイトのサンプルを活用して試しながら学ぶことも可能。広くデータベース利用者の方々に向けて,長く役立つ技術知識を凝縮してお届けします。
こんな方におすすめ
- これからSQL&データベースについて学ぶ方々
- データベース利用者の方々
本書の動作確認環境について
本書掲載のSQL文は,以下のデータベース管理システム(ソフトウェア)を使用して動作確認を行いました。サンプルデータによる実行結果は,MySQLによるものを掲載しています。
- MySQL 8.0.21(一部の例を除き,5.7でも実行可能)
- MariaDB 10.4
- PostgreSQL 12.4
上記はいずれも無償で入手できます。それぞれ,ビジネスの現場でも広く利用されており,Linux,Windows,macOSにも対応しています(本書のサポートページから辿れるURLにて,Linux/Windows/macOSにおける環境構築について補足解説を参照できます)。
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
図解即戦力 SQLのしくみと書き方がこれ1冊でしっかりわかる本
SQLを基礎からわかりやすく解説した図解本です。エンジニア1年生,IT業界などへの転職・就職を目指す人が,仕事に必要なSQLの用語を一通り学ぶことのできる内容を目指し...
-
TCP/IP&ネットワークコマンド入門 ──プロトコルとインターネット、基本の力[Linux/Windows/macOS対応]
TCP/IP&ネットワークコマンドの解説書。『Linux×コマンド入門』(技術評論社,2021/04),『macOS×コマンド入門』(技術評論社,2020/4)の姉妹本です。 ...
-
3ステップでしっかり学ぶ MySQL入門[改訂第3版]
本書はMySQLをはじめてさわる方を対象として,開発環境の準備からSQLの基本的な書き方,PHPによるWebシステム開発まで,図解でわかりやすく解説します。各項目は「ここ...
-
データベース速攻入門 ~モデリングからSQLの書き方まで
本書は『Software Design』のデータベースに関連する特集記事を再収録した書籍です。 プロダクトに依存しないデータモデリングの基本をはじめ,基本命令文はもちろん,...
-
[改訂2版]Oracleの基本 〜データベース入門から設計/運用の初歩まで
データベース製品で世界/国内ともにNo.1のシェアを誇るOracleは,データベースに携わるエンジニアにとって必須知識の1つといえます。本書では,Oracle初心者/新人エン...
-
[改訂第4版]SQLポケットリファレンス
大好評の「SQLポケットリファレンス」が7年ぶりのリニューアル!改訂第4版の登場です。この7年の間にバージョンアップした各データベースの最新版に対応するとともに,...
-
改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル
多くのユーザに愛されてきた「[元祖]SQL書き方ドリル」の最新改訂版が登場! 暗記に頼らない考える力を鍛えるSQLの「書き順解説」,手で書いて身体で覚える「書き込み...
-
SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方
SQLはデータベース操作に特化した言語で,柔軟にデータを操作できます。ただし,独自のロジックに基づいているため,それを正しく理解しなければ,読みづらくパフォーマ...