今すぐ使える! Google for Education
~授業・校務で使える活用のコツと実践ガイド
2020年10月5日紙版発売
2020年10月5日電子版発売
イーディーエル株式会社 著
B5変形判/200ページ
定価2,508円(本体2,280円+税10%)
ISBN 978-4-297-11680-4
書籍の概要
この本の概要
全国の小中学校への1人1台端末と,高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備する「GIGAスクール構想」。新型コロナウイルス対策での休校という事態を受けて,学校現場ではその推進が急務となりました。そこでいま注目されているひとつが,Googleが教育機関に提供する「Google for Education」です。
本書は,「なぜ今,1人1台必要なのか? 今の授業でもよいんじゃないの?」「管理・運営するのにどのくらいの手間と時間,知識が必要なの?」「教育ICTで,授業や校務の何が,どう変わるの?」という疑問への答えを丁寧かつ具体的に解き明かしていきます。
授業や校務での「現在のお悩み,お困りごと」をスバリ,Google for Education が「実際にどう解決するのか」という具体例を示し,活用ノウハウや実践例を紹介します。にわかに必須となったオンライン学習をどう成功させるかという提案も活用のヒントになることでしょう。時代の節目だからこそ必要な,教職員同士の「主体的で対話的な」コミュニケーションを支える方法について知ることで,生産性も劇的に向上します。G Suite for Education (2021年2月に Google Workspace for Education に名称変更)の導入や設定,管理運用のために知っておくべきことも述べました。
ぜひ実際に使ってみて,「こう使えばよいのか!」と発見し,習得してください。
また,実際にGoogle for Educationを活用している学校での事例も紹介しています。児童生徒がどう変わっていったか,校務がどんなに効率化したか,現場の先生方のお話は活用のヒントが満載です。
こんな方におすすめ
- Google for Education, G Suite for Education(現 Google Workspace for Education)に関心を持つ教職員,教育委員会などの学校関係者。塾や予備校,専門学校,セミナー,研修担当者なども
- G Suite(現 Google Workspace)を教育に活用したい方
- G Suite(現 Google Workspace)を導入しているが,使いこなせていないと感じている方
著者の一言
授業や校務での「現在のお悩み,お困りごと」をスバリ,Google for Education が「実際にどう解決するのか」という具体例を示し,活用ノウハウや実践例を紹介します。にわかに必須となったオンライン学習をどう成功させるかという提案も活用のヒントになることでしょう。時代の節目だからこそ必要な,教職員同士の「主体的で対話的な」コミュニケーションを支える方法について知ることで,生産性も劇的に向上します。G Suite for Education (現 Google Workspace for Education)の導入と管理のために知っておくべきことも述べました。ぜひ実際に使ってみて,「こう使えばよいのか!」と発見し,習得してください!
執筆者代表 イーディーエル株式会社 平塚 知真子
- 会社プロフィール
イーディーエル株式会社(イーディーエルかぶしきがいしゃ)
2006年9月創業。2017年 Google for Education トレーニングパートナーに認定され,Google 認定教育者の認定資格の取り扱いとトレーニングの提供を開始。2日間の「Google for Education 活用集中セミナー」は,2020年8月末までに累計845人の Google 認定教育者を輩出。2019年にGoogle CloudTM パートナー スペシャライゼーションEducation分野を取得。同年,株式会社エデュケーションデザインラボ(旧社名)より,イーディーエル株式会社に改名。創業時より国立情報学研究所が開発・提供する学校ホームページ作成支援ソフトウェアNetCommons(現edumap)の初期画面構築,運用,SaaS保守をワンストップで提供。教育の情報化推進を継続支援している。またデジタル採点や「ロボットは東大に入れるかプロジェクト」におけるリーディングスキルテストの問題作成を請け負うなどテレワーカーを組織化した業務委託スマートワークビズ(R)事業を行う。
- 執筆者プロフィール
平塚知真子(ひらつかちまこ)
EDL代表取締役。早稲田大学第一文学部(教育学),筑波大学大学院修士課程教育研究科学校教育コース修了。教育学修士。Google 認定トレーナー。国立情報学研究所 新井紀子研究室に勤務(2003~06年)後,EDLを創業。組織で効果的にクラウドを活用し,教育の情報化を草の根で推進するスペシャリスト。
井上勝(いのうえまさる)
EDLアドバイザリーボード。筑波大学卒業後,八千代松陰中学校・高等学校に数学科教諭として奉職。2003年度からは情報科を担当。教育情報部主任,教務部長,教頭,副校長を歴任。2015年より Google for Education の導入・管理運用を統括。2020年4月よりEDLに参画。
青山司(あおやまつかさ)
EDLトレーナーチームチーフ。Google for Education PDトレーナー。一般社団法人 ICT能力開発協会 理事・名誉講師。1995年から大手パソコン教室FC本部教育部長を経て,ICT教育に携わり25年,ICTの資格制度開発を中心に日本全国5千名を超えるICT講師を育成。
島袋海(しまぶくろかい)
EDLトレーナーチームマネージャー。Google for Education PD(専門的能力開発) トレーナー。琉球大学工学部理工学研究科修士課程修了(学長賞受賞)。日立製作所にてエンジニアとして活躍後,2014年独立。中小企業庁のミラサポ専門家。2016年より現職。G Suite (現 Google Workspace)トレーニングを全国津々浦々提供。
真鍋博美(まなべひろみ)
Google for Education 最新事例を紹介する『Smart Educators' 通信』(季刊)編集長。大学で保育士資格,幼稚園教諭一種・小学校教諭一種免許状を取得。卒業後は保育士として活躍。2018年より現職。これまで50人以上の教育関係者に G Suite for Education (現 Google Workspace for Education)活用事例を取材。
この書籍に関連する記事があります!
- 授業・校務のお悩み解決!
- 「GIGAスクール構想」という言葉,最近よく聞くことはありませんか?
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
今すぐ使えるかんたん Google Classroom ~授業への導入から運用まで、一冊でしっかりわかる本~
学校への導入が進むGoogle for Educationの中核アプリ「Classroom」のいちばんやさしい解説書です。本書では,パソコンに不慣れな教育関係者でもわかるように,Google C...
-
今すぐ使えるかんたん Teams for Education ~導入から運用まで、一冊でしっかりわかる本~
本書は,GIGAスクール構想により学校へ導入が進んでいる「Microsoft Teams for Education」のいちばんやさしい解説書です。現在,多くの学校に教育ICTシステムが導入さ...
-
今すぐ使える! Google Workspace&Chromebook 情報セキュリティ管理術 ~学校・オフィスを守るクラウド時代の新常識
2021年度は「GIGA スクール元年」と称され,すでに全国の小中学校では高速 Wi-Fi と1人1台端末による新しい学びがスタートしました。近い将来には,クラウドツールを文...
-
今すぐ使えるかんたん Google for Education ~導入から運用まで、一冊でしっかりわかる本~
本書は,GIGAスクール構想により学校への導入が進む「Google for Education」のいちばんやさしい解説書です。 現在多くの学校に教育クラウドソリューションが導入され...
-
今すぐ使えるかんたん Chromebook クロームブック 入門
今すぐ使えるかんたんシリーズのChromebookの入門書です。はじめてChromebookを使う人のために,Chromebookの基本操作,Webブラウザやメールの使い方,ビデオ会議,便利...
-
ゼロからはじめる G Suite 基本&便利技
新型コロナウィルスによって,リモートワークに移行している事業所が増えています。本書は,Google の企業向けソリューションであるG Suite (現Google Workspace)の使...
-
今すぐ使えるかんたんEx Googleサービス プロ技BESTセレクション
Googleの各サービスの使い方を解説した書籍です。Google検索の基本からGmail,Googleマップ,Googleカレンダーといった各サービスの使い方まで,さまざまな技を技集形式...