あっという間に スマホでかんたん確定申告

書籍の概要

この本の概要

面倒な書類も,混雑する税務署での待ち時間も,今年は不要!
ますます便利になったスマホでの確定申告をがっちりサポートします。
Android・iPhoneのどちらでもわかるように,多数の画面キャプチャで手順を解説。
さらに巻頭の「Myインデックス」で,チェックする必要のある項目をパッと把握できます。
また,追加情報があった場合は,書籍のWebサイトに掲載します。

こんな方におすすめ

  • 副業をはじめた
  • 医療費が10万円を超えた
  • ふるさと納税をした などの理由で,確定申告を手早く済ませたい方

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

目次

  • My インデックスを作ろう
  • スマホ確定申告の流れ(本書の構成)

準備編

01 スマホ確定申告で重要な3つのポイント

  • スマートフォンで確定申告!
  • [Point 1]e-Taxを使うには,事前に準備すべきことがある
  • [Point 2]e-Taxのマイナンバーカード方式には制限がある
  • [Point 3]所得の種類によっては,パソコン(または手書き)のほうが効率のいい人もいる

02 まずは書類データの提出方法を決めよう

  • 書類データの提出方法
  • e-Taxとは

03 ID・パスワード方式のための事前準備

  • [Step 1]税務署に出向き,IDとパスワードを取得する
  • [Step 2]IDとパスワードを使ってログインできるかを確認する

04 マイナンバーカード方式のための事前準備

  • [Step 1]スマホが対応しているかどうかを確認する
  • [Step 2]マイナンバーカードを取得する
  • [Step 3]「マイナポータル」サイトの「もっとつながる」機能を設定する

作成編

05 収入・所得金額の入力

  • 給与所得がある人
  • 公的年金等の所得がある人
  • 雑(その他)所得がある人
  • 一時所得がある人

06 支出に関する控除の入力

  • 医療費控除を受ける人
  • ふるさと納税をした人(寄附金控除を受ける人)
  • 雑損控除を受ける人
  • 社会保険料控除を受ける人
  • 小規模企業共済等掛金控除を受ける人
  • 生命保険料控除を受ける人
  • 地震保険料控除を受ける人

07 本人に関する控除と親族に関する控除の入力

  • 配偶者(特別)控除に該当する人
  • 扶養控除に該当する人
  • 寡婦控除・ひとり親控除に該当する人
  • 勤労学生控除に該当する人
  • 障害者控除に該当する人

08 自分自身に関する情報の入力と申告内容の確認

  • 住民税等に関する事項の入力
  • 計算結果の確認
  • 基本情報の入力
  • 入力データの保存
  • [コラム]保存したデータの再開

提出編

09 申告書類の提出

  • e-Taxを使って申告する
  • [コラム]マイナンバーカード方式の場合は電子署名を行う
  • 書類を印刷して申告する
  • [コラム]所得税を納付する場合

著者プロフィール

山本宏(やまもとひろし)

昭和43 年生まれ。平成7 年11月税理士登録。平成13 年CFP(ファイナンシャルプランナー)登録。
中小企業をはじめ個人事業主,不動産オーナーの税務申告・会計指導を主な業務とするほか,中小企業オーナー,不動産オーナー,個人資産家に対する事業承継および相続対策を得意業務としている。またCFP(ファイナンシャルプランナー)の知識や経験を生かした資産運用相談・不動産有効活用・財産管理・任意後見業務など幅広く行う。
山本宏税理士事務所 ホームページ:http://www.y-zeirishi.jp/