情報処理技術者試験シリーズ【改訂4版】要点・用語早わかり 応用情報技術者 ポケット攻略本

書籍の概要

この本の概要

応用情報試験者試験対策本のなかでは珍しいコンパクトなサイズが好評の『ポケット攻略本』を最新のシラバスおよび試験の出題傾向に合わせて改訂しました。合格に必要な重要事項を厳選し,項目ごとに見開き形式でまとめているので,細切れ時間での学習や試験直前の実力チェックにも最適。受験指導経験豊富な著者が,試験を攻略するために持てるノウハウをすべて注ぎ込んだ1冊です。

こんな方におすすめ

  • 手軽に持ち歩ける応用情報技術者試験の参考書を探している方
  • 最小限の努力で効率よく合格点をとりたい方

目次

  • 試験の概要と本書の使い方

第1章 基礎理論

基礎理論

  • 01 数値表現と演算精度
  • 02 論理演算
  • 03 確率と確率分布
  • 04 待ち行列理論
  • 05 形式言語とオートマトン
  • 06 コンパイラ理論
  • 07 符号理論
  • 08 信号のディジタル化
  • 09 AI(人工知能)

アルゴリズムとプログラミング

  • 10 データ構造(リスト)
  • 11 データ構造(スタックとキュー)
  • 12 データ構造(木構造)
  • 13 探索アルゴリズム
  • 14 整列アルゴリズム
  • 15 プログラム言語の制御構造と記憶域

第2章 コンピュータシステム

コンピュータ構成要素

  • 01 プロセッサの動作原理と性能
  • 02 プロセッサ技術 (高速化技術とマルチプロセッサ)
  • 03 メモリの種類と特徴
  • 04 キャッシュメモリの役割と データ書出し方式
  • 05 主記憶へのアクセスを高速化する技術
  • 06 入出力制御方式

システム構成要素

  • 07 システムの構成(クライアントサーバシステム)
  • 08 NASとSANによるファイル共有
  • 09 信頼性と速度を向上させるRAID
  • 10 仮想化技術
  • 11 高信頼化システムの設計方針と実現構成
  • 12 システムの信頼性特性と評価
  • 13 システムの性能特性と評価

ソフトウェア

  • 14 タスク管理の方式
  • 15 排他制御と同時制御の方式
  • 16 主記憶管理の方式
  • 17 仮想記憶管理の方式(ページング方式)
  • 18 ファイルシステム(ファイルの指定方法
  • 19 UNIX系OSの特徴と機能

ハードウェア

  • 20 論理回路
  • 21 回路設計(論理設計)と消費電力
  • 22 組込みシステムの構成部品
  • 23 A/D変換とD/A変換
  • 24 その他,ハードウェア分野で出題される用語

第3章 技術要素

データベース

  • 01 データベースの概念設計
  • 02 データベースの論理設計
  • 03 表(テーブル)の定義
  • 04 関係代数とSELECT文の基本
  • 05 表の結合と副問合せ
  • 06 データ更新(追加,変更,削除)
  • 07 ビュー(仮想表)
  • 08 インデックス(索引)
  • 09 操作権限の付与と取消
  • 10 トランザクション管理
  • 11 分散データベース(コミットメント制御)
  • 12 データベース応用
  • 13 ビッグデータの基盤技術(NoSQL)
  • 14 分散型台帳技術(ブロックチェーン)

ネットワーク

  • 15 OSI基本参照モデルとLAN間接続装置
  • 16 メディアアクセス制御
  • 17 無線LAN
  • 18 LANに関連するIEEE規格(IEEE 802)
  • 19 TCP/IP(TCPとUDP)
  • 20 TCP/IPネットワークの主なプロトコル
  • 21 インターネットプロトコル IPv4
  • 22 インターネットプロトコル IPv6
  • 23 ルーティング(経路選択)
  • 24 IPアドレス変換(NATとNAPT)
  • 25 ネットワークの仮想化

セキュリティ

  • 26 暗号化技術
  • 27 ディジタル署名と公開鍵証明書
  • 28 セキュアプロトコル(TLS,S/MIME)
  • 29 セキュアプロトコル(IPsec)
  • 30 無線LANのセキュリティ
  • 31 ファイアウォール
  • 32 侵入検知・侵入防止
  • 33 電子メール認証技術(送信ドメイン認証)
  • 34 電子メール認証技術(送信時ユーザ認証)
  • 35 パスワード認証
  • 36 攻撃手法
  • 37 覚えておきたい攻撃・不正行為
  • 38 情報セキュリティ関連の組織・機関

第4章 開発技術

システム開発技術

  • 01 ソフトウェア設計で用いられる手法
  • 02 オブジェクト指向設計
  • 03 UML(統一モデリング言語)
  • 04 モジュールの設計
  • 05 開発プロセスで行われるテスト
  • 06 ソフトウェアユニットのテスト(単体テスト)
  • 07 ソフトウェア結合テスト
  • 08 ソフトウェア品質とレビュー

ソフトウェア開発管理技術

  • 09 ソフトウェア開発手法
  • 10 ソフトウェアの再利用と保守
  • 11 開発と保守のプロセス評価・改善

第5章 マネジメント系

プロジェクトマネジメント

  • 01 プロジェクトマネジメント
  • 02 プロジェクトのスコープマネジメント
  • 03 プロジェクトのスケジュールマネジメント
  • 04 プロジェクトのコストマネジメント(1)
  • 05 プロジェクトのコストマネジメント(2)
  • 06 プロジェクトの品質およびリスクのマネジメント

サービスマネジメント

  • 07 サービスマネジメント

システム監査

  • 08 システム監査

第6章 ストラテジ系

システム戦略

  • 01 情報システム戦略(全体最適化)
  • 02 業務プロセスの改善
  • 03 ソリューションサービス

経営戦略マネジメント

  • 04 経営戦略手法
  • 05 マーケティング
  • 06 ビジネス戦略と目標の設定・評価
  • 07 経営管理システム

技術戦略マネジメント

  • 08 技術戦略マネジメント

ビジネスインダストリ

  • 09 エンジニアリングシステムとIoTシステム

企業活動

  • 10 OR・IE(在庫管理)
  • 11 OR・IE(ゲーム理論)
  • 12 OR・IE(検査手法)
  • 13 企業活動と会計
  • 14 財務諸表の分析

法務

  • 15 知的財産権
  • 16 労働関連・取引関連法規
  • 17 標準化関連

著者プロフィール

大滝みや子(おおたきみやこ)

IT企業にて,地球科学分野を中心としたソフトウェア開発に従事した後,日本工学院八王子専門学校 ITスペシャリスト科に勤務。現在は,資格対策書籍の執筆に専念するかたわら,IT企業における研修・教育を担当するなど,IT人材育成のための活動を幅広く行っている。