しくみ図解シリーズCADが一番わかる

[表紙]CADが一番わかる

紙版発売
電子版発売

A5判/184ページ

定価2,068円(本体1,880円+税10%)

ISBN 978-4-297-12154-9

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

CADとは,Computer Aided DesignまたはComputer Assisted Designの略で,コンピュータを使って設計図を描くシステムやソフトのことを指します。 一昔前はCADを搭載できるパソコンやCADソフトもとても高価でしたが,今ではハイスペックなパソコンが多く普及し,CADソフトも多種多様になってきて,広く使われるようになってきました。CADは設計を必要とする業界では欠かせないソフトであり,機械,建築・土木,電気,半導体など,各分野に対応したCADソフトがあります。また,近年では,3次元CADが各種の設計分野において必要不可欠なツールになっています。本書は,製図の基本,機械製図や建築製図における2次元CADの図面作成技法や活用方法の基本から,3次元CADにおけるモデルデータの作成手法,部品を設計しながらモデリングする際の正しい考え方,種々のアセンブリ手法などを解説します。

こんな方におすすめ

  • CAD利用している技術者(機械設計者,建築設計者,土木設計者,電気設計者など),CADの資格取得を目指している方,前記の設計者になりたいと考えている方

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

大髙敏男(おおたかとしお)

国士舘大学 教授 理工学部理工学科機械工学系


平野利幸(ひらのとしゆき)

法政大学 教授 理工学部機械工学科


野口卓朗(のぐちたくろう)

有明工業高等専門学校 助教 創造工学科


渋田雄一(しぶたゆういち)

日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社