もう解き方で迷わない ステップ解法で学ぶ 材料力学

この本の概要

この書籍は材料力学について演習問題を解き進めながら理解を進めていきます。

材料力学の問題は様々な内容が問われ,それに対応した多くの解法があり,そこが学習の際に苦労するポイントとなっています。

本書で取り上げる「自由体図の作図→内力・モーメントの計算→応力・ひずみの計算→変位の計算→不静定条件の設定」のステップに沿っていくという解法でほとんどの問題について対応できます。

公式や解法を暗記するのではなく理解しながら学習を進めることのできる書籍です。

こんな方におすすめ

  • 授業の参考書や自習用として材料力学を学びたい方

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

著者プロフィール

荒井正行(あらいまさゆき)

1992 年 東京工業大学大学院 理工学研究科 生産機械工学専攻 修士課程修了
1992 年 財団法人 電力中央研究所 入所
1998 年 博士(工学)(東京工業大学)
1998 年〜1999 年 米国 Southwest Research Institute, Dept. of Applied Physics, 客員研究員
2013 年 東京理科大学 工学部 第一部 機械工学科 教授
2016 年 東京理科大学 工学部 機械工学科 教授,現在に至る。
専門分野:材料力学,弾性力学,塑性力学,破壊力学,損傷力学,界面力学,損傷評価,表面工学など
著 書:『理工系の基礎 機械工学』(共著,丸善出版),『基礎から学ぶ弾性力学』(森北出版)