算数で読み解く コンピュータのしくみ

この本の概要

コンピュータは多くの先人たちの知識や技術の結晶といえますが,その基本的なしくみは小学校で習った算数や理科の知識で十分に理解できます。本書は,この道ひとすじのコンピュータ科学者が「コンタ」という簡単なコンピュータをモデルにして,徹底的に原理を解説。イラストや図も工夫してわかりやすくしていますが,ごまかしはありません。じっくり読み進めれば,やがてコンピュータの驚異的なしくみが鮮明に見えてくることでしょう。

こんな方におすすめ

  • コンピュータのしくみを知りたいかた

この書籍に関連する記事があります!

算数の知識で学ぶ コンピュータのしくみ
本書は、この道ひとすじのコンピュータ科学者が「コンタ」という簡単なコンピュータをモデルにして、徹底的に原理を解説。イラストや図も工夫してわかりやすくしていますが、ごまかしはありません。

著者プロフィール

馬場敬信(ばばたかのぶ)

  • 1970年 京都大学工学部数理工学科卒業
  • 1975年 京都大学大学院工学研究科数理工学専攻博士課程単位取得退学
  • 1975年 電気通信大学助手
  • 1978年 工学博士(京都大学)
  • 1982年 文部科学省在外研究員(米国メリーランド大学客員教授)
  • 1990年 宇都宮大学教授
  • 2009年 宇都宮大学理事・副学長
  • 2013年 宇都宮大学名誉教授

情報処理学会フェロー,電子情報通信学会フェロー

  • 著書:『Microprogrammable Parallel Computer』(The MIT Press, 1987)
  • 『コンピュータのしくみを理解するための10章』(技術評論社,2005)
  • 『コンピュータアーキテクチャ(改訂5版)』(オーム社,2020)など