コンピュータのしくみを理解するための10

[表紙]コンピュータのしくみを理解するための10章

紙版発売

A5判/256ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 4-7741-2422-2

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

コンピュータはどのように動くのか,ゼロレベルから10ステップで学習するコンパクトな一冊。ディジタル回路,機械命令…とハードウェア面からスタートし,順に知識を積み上げソてフトウェア面・アルゴリズムの考え方まで到達します。基礎リファレンスとしてもお勧めです。

こんな方におすすめ

  • 情報処理学専攻の学生
  • 業務でIT業界に携わる方
  • 意欲的な一般ユーザ

この書籍に関連する記事があります!

コンピュータはどのように動くのか
OSの表面的な操作に精通し,文法を学んでプログラミングを学習しても,根本的にはどのような原理でコンピュータが動くのかという点への理解が欠けていると,実際のところ複雑巨大なシステムでの問題対処がままならない。…そんな事情を受けて,“コンピュータとはつまるところなんぞや?”という書籍群の人気が根強いのもうなずけます。

目次

第1部 ハードウェアの階段を上る

第1章 コンピュータの動く基本

  • いまやコンピュータはどこにでもある
  • 電卓とコンピュータは何が違うか?
  • プログラム内蔵方式の発明
  • コンピュータの中を見てみよう
  • コンピュータにおける命令サイクル
  • コンピュータの基本構成
  • プログラム内蔵方式コンピュータの特徴のまとめ

第2章 0と1から始まるコンピュータの世界

  • 0と1で情報を表現する…ビットについて
  • なぜ0と1だけなのか?
  • すべては0と1で表現
  • 2進数による数の表現
  • ディジタルとアナログ

第3章 0と1を組み合わせて処理する

  • スイッチのオンとオフ
  • 半導体でスイッチのオン・オフを表す
  • ブール代数を使って0と1を処理する
  • 2変数の論理式表現
  • 論理関数で事象を表すには
  • 論理関数を論理回路で実現する
  • 組み合わせ回路のしくみ
  • 順序回路
  • 順序回路の例
  • 時間の概念を導入する

第4章 簡単なコンピュータを設計する

  • シンプルなコンピュータを実現しよう
  • モデルコンピュータASCの命令とデータの形式
  • モデルコンピュータASCのハードウェア構成
  • ASCで命令サイクルを実現する
  • ASCでプログラムを実行してみる
  • 第3章の構成要素でASCを構成する

第5章 0と1を並べて命令やデータを表現する

  • 機械命令+データ=機械語プログラム
  • 機械命令の表現
  • データの表現
  • 10進数と2進数
  • 固定小数点形式…小数点を固定して表現する
  • 負の数の表現
  • 浮動小数点形式…小数点を固定しない表現法
  • 数の表現の本質
  • その他…文字コード・アドレスなどの表現

第6章 機械命令を実行する

  • 固定小数点演算命令を実行する
  • 浮動小数点演算命令を実行する
  • 分岐命令を実行する
  • その他の命令の実行
  • 重要な命令とその実行について:まとめ

第2部 ソフトウェアの階段を上る

第7章 機械命令の実行を制御する

  • 割り込みとは何か? なぜ必要か?
  • 割り込み処理のしくみ
  • 複数のプログラムを同時に走らせる
  • ハードウェアを包むオペレーティングシステム
  • システムの振舞いを舞台裏から見る

第8章 アセンブリ言語でプログラムを作成し実行する

  • なぜアセンブリ言語でプログラムを書くか
  • 擬似命令とは
  • コンピュータごとのアセンブリ言語プログラムの違いは?
  • アセンブリ言語から機械語へどうやって変換する
  • 複数のプログラムを結合して実行する
  • アセンブリ・コードから実行可能イメージの生成まで

第9章 高水準言語でプログラムを作成する

  • なぜ高水準言語でプログラムを書くのか?
  • Cのプログラム例
  • Cのプログラムを翻訳して実行する
  • コンパイラの仕事
  • 変数には型がある
  • 演算処理を行う
  • 式の構文解析をする
  • 実行順序を制御する
  • ひとまとまりの仕事を関数とする
  • もっと複雑なデータ構造
  • プログラミング言語の文法
  • 高水準プログラムの作成から実行まで
  • 高水準言語レベルでプログラムをデバッグする

第10章 アルゴリズムを考える

  • アルゴリズムとは?
  • 数字を大小順に並べる問題
  • 効率の良いアルゴリズム
  • アルゴリズムからプログラムを作る…アルゴリズム+データ構造=プログラム
  • 実行時間を比較する
  • どうやってアルゴリズムを考えるか
  • 正しいアルゴリズムとプログラムを作る
  • 付録