Figmaデザイン入門
〜UIデザイン、プロトタイピングからチームメンバーとの連携まで〜
〜
2023年2月8日紙版発売
2023年2月8日電子版発売
綿貫佳祐 著
B5判/240ページ
定価2,860円(本体2,600円+税10%)
ISBN 978-4-297-13378-8
書籍の概要
この本の概要
話題の「Figma」を短期間で使いこなす!
リモートワークのような働き方が普及するとともに,チームメンバーとのコミュニケーションの重要性は増しています。そんな中で注目を集めているのが,Webブラウザ上で動くインターフェースデザインツール「Figma」です。
- 「オンライン上でチームメンバーが集まり,同じデータを見ながら意見を出し合って,その場でデザインをアップデートできた」
- 「URLを共有してホワイトボードとして使用することで,オンラインでの活発な議論につながった」
Figmaはオンライン上でリアルタイムに共同編集ができるため,このようなチームメンバーとのコラボレーションが実現します。データはブラウザ上で確認できるので,動作環境を選びません。特定のソフトウェアをインストールしていないメンバーが閲覧できないという心配もありません。デザイナー向けの豊富な機能はもちろん,デザイナー以外のメンバーがデザインに関わるときに便利なプロトタイピングやバージョン管理,コードの出力など,さまざまな機能が備わっています。
本書は,注目のFigmaの入門書です。デザインはもちろん,その前段階であるWebページの設計図やサイトマップの作成,コーディングの準備,要件定義といった場面で活用する方法を解説し,オンラインホワイトボードのような便利な機能も紹介します。使用頻度の高い機能を優先的に解説し,難しい機能や細かいオプションはできるだけ省略していますので,初心者の方でも気軽にFigmaを学ぶことができます。
こんな方におすすめ
- Figmaに興味はありつつも,まだ使ったことのない方
- デザインを始めてみたいけど,どのツールを使えばよいのかわからない方
- デザイナーとの連携をもっとスムーズにしたいと思っているエンジニアやディレクター
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
世界一わかりやすい Illustrator&Photoshop&XD Webデザインの教科書
Webデザインの現場では必須のツールといえるIllustratorとPhotoshopは,アイコンやSVGの制作,写真の補正や加工など,高度なデザイン作業においては欠かせません。一方...
-
デザインの学校 これからはじめる Webデザインの本[改訂2版]
Webデザイナーという仕事には,さまざまな知識が必要です。HTMLやCSS,JavaScriptはもちろんのこと,サーバやクラウド,インターネットやコンピュータのしくみ,画像や...