Raspberry Piでロボット製作 コミュニケーションロボットSIROの製作日誌

書籍の概要

この本の概要

【Raspberry Pi 4 Model B 対応】

家族と一緒に暮らすコミュニケーションロボットを作ってみたい。「自律移動」「音声認識」「顔認識」,それから「発話」機能を付けてみようか。ということで,あれこれ機能を組み込んで完成したのがSIROです。

本書のロボット製作には,Raspberry Pi(Raspberry Pi 4 Model B),電子工作,Python,コンピュータ,Linux,HTMLなどの幅広い知識が必要となりますが,一つ一つの難易度はそれほど高くありません。ですのでまだ自信のない初学者の方も,ぜひロボット製作にチャレンジしてください。

こんな方におすすめ

  • 理工系の学生(機械,電気,情報)
  • 初級エンジニア
  • 電子工作,プログラミングが趣味の社会人

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

目次

  • まえがき

第1章 コミュニケーションロボットSIRO

  • 1-1 SIROの製作コンセプト
  • 1-2 SIROのスペック
  • 1-3 SIROの機能

第2章 Raspberry Piの準備

  • 2-1 Raspberry Piとは
  • 2-2 Raspberry Piの準備
  • 2-3 Raspberry Pi OSのインストール
  • 2-4 Raspberry Piの起動
  • 2-5 Raspberry Pi OSの初期設定
  • 2-6 Raspberry Pi OSのデスクトップ環境
  • 2-7 Raspberry Pi OSの基本操作
  • 2-8 日本語入力ソフトのインストール
  • 2-9 Wi-Fi(無線LAN)の設定
  • 2-10 ローカルIPアドレスの固定
  • 2-11 VNCでリモート操作
  • 2-12 Pythonプログラミング環境の準備

第3章 ロボットのフレーム製作

  • 3-1 SIROのハードウェア構成
  • 3-2 外装ユニットの製作
  • 3-3 内装ユニットの製作
  • 3-4 走行ユニットの製作

第4章 ロボットの基本機能の実現

  • 4-1 SIROの基本機能
  • 4-2 移動する
  • 4-3 発話する
  • 4-4 サウンド再生
  • 4-5 顔認識①:人の顔を見つける
  • 4-6 顔認識②:家族の顔を判別する
  • 4-7 音声認識
  • 4-8 ロボットの記憶
  • 4-9 障害物の検知
  • 4-10 気温と湿度の検知
  • 4-11 ジェスチャー認識
  • 4-12 バッテリー残量の検知
  • 4-13 CPUの異常検知
  • 4-14 IPアドレスの確認
  • 4-15 写真撮影
  • 4-16 音声録音
  • 4-17 radiko聴取
  • 4-18 LINE通知
  • 4-19 ウィキペディア検索
  • 4-20 Webアプリ

第5章 SIROの制御プログラム

  • 5-1 SIROの制御プログラムの構成
  • 5-2 SIROの応用機能
  • 5-3 SIROのWebアプリ
  • あとがき
  • 参考文献
  • 索引