詳解 Jetpack Compose
──基礎から学ぶAndroidアプリの宣言的UI

この本の概要

Jetpack ComposeはGoogleが開発し,モダンな宣言的UIの開発体験を推進するAndroid公式のUIライブラリです。本書はJetpack Composeの基本から応用までを解説し,宣言的UIの特徴を活かしたAndroidアプリのUI開発を後押しします。

本書は次のような悩みを解消するために書かれました。

  • Composeの公式ガイドを読んでみたけれど,いまいち理解できていない
  • Composeの概念を理解できておらず,目的にあいそうなサンプルコードをよくわからないまま流用し,なんとなく動かしている
  • 複雑なデータ構造や状態管理を伴うプロダクトレベルのアプリの作り方がわからない

第1部では,初めてComposeに触れる人が宣言的UIの考え方に慣れ親しむことができるように,基本的なUIの作り方をわかりやすく説明します。

第2部では,Composeをより深く理解して使いこなせるように,Composeを構成する概念やUIの設計パターン,ビジネスロジックとの接続方法,テストの方法などを解説します。

こんな方におすすめ

  • AndroidアプリのUI開発の知識を最新にアップデートしたい開発者
  • レガシーViewのAndroidアプリ開発経験はあるがComposeは未経験の方

この書籍に関連する記事があります!

はじめに

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

サンプル画像6

著者プロフィール

臼井篤志(うすいあつし)

UI開発が好きなAndroidアプリエンジニア。音響機器メーカーで組み込みソフトウェアエンジニアとして働きながら,個人でAndroidアプリ開発に取り組んでいたときにJetpack Composeに出会い,のめり込む。2023年よりサイボウズ株式会社。グループウェアのAndroidアプリ開発を担当している。個人ではComposeで画像をズーム可能にするライブラリを開発。OSSとして公開している。DroidKaigi 2024登壇。Composeのジェスチャーについて発表した。

[Blog]https://engawapg.net/
[X]@usuiat