この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
「これからはクラウドだ!」「我が社もビッグデータの活用を!」などと,キーワードの流行でITのトレンドを感じることがあります。しかし,個々の技術を追っても,技術の価値は理解できません。図のように,技術はそれぞれに連携しながら役割を果たしているからです。この一連のつながりを,かんたんに追ってみましょう。
スマートデバイスやソーシャルネットが現実世界をデータ化
スマートフォンや,「ウェアラブル」といわれる身体に密着して利用する機器によって,私たちの健康状態や行動などをデータとして捉えることができるようになりました。インターネットにつながるモノは2020年には500億個にも達するといわれており,「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」と呼ばれます。また,FacebookやLINEなどのソーシャルメディアも,会話の内容や人のつながりといったデータを生成しています。このような「現実世界をデータ化」する仕掛けが,昨今充実してきています。
クラウドへ蓄積されたビッグデータを人工知能が処理
生みだされたデータはインターネットからクラウドに送り込まれます。そのデータは膨大な量となるため,「ビッグデータ」と呼ばれます。
ビッグデータは分析(アナリティクス)によってはじめて活かされますが,人間が手作業で対処するには限界があるため,「人工知能(AI:Artificial Intelligence)」に注目が集まっています。人工知能の処理はクラウド上で行われ,機器の制御,ユーザーへのアドバイスなどとして,機器にフィードバックされます。
ロボットが人間の代わりとなる
人工知能によって機器が自らを制御できるようになると,人間の手足となって不便を解消したり,効率を上げたりしてくれる「ロボット」となります。今後,自動走行車,産業用ロボット,介護ロボット,生活支援ロボット,輸送ロボットなどが日常で使われるようになるでしょう。それらは,人間に多大なメリットを与えてくれる一方で,「これまで人間にしかできなかった労働を奪うのではないか」と懸念する声も上がっています。
新刊『【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド』では,こういったITトレンドの全体像を,約100点もの図解とともにわかりやすく解説。図表はPowerPointデータとしてダウンロード可能,ロイヤリティフリーで勉強会の資料や提案書の素材としてご活用いただけます。就活生や新社会人の方から,営業の方,情報システムや経営企画の担当者の方まで,ITを知るために必携の1冊!