新刊ピックアップ

慌てて提出する,その前に! 知っておきたい確定申告でトクする3つのポイント!

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分

お正月気分が抜けないうちに早2月。あっという間に確定申告の時期がやってきます。もう準備はおすみですか?準備万端,あとは税務署に持っていくだけという方も,まだ全然手を付けてないよっ!という方も,税金でトクするために申告書の内容をチェックしてみましょう。

まずは経費のルールをチェック

個人事業主の方が確定申告で悩むこと,それはどこまで経費にしていいのかがよくわからない,ということではないでしょうか。税金はできるだけ安くしたい,でも後から税務署に突っ込まれるのも嫌だ……,というのが多くの方のホンネだと思います。そこで経費に入れ忘れがちな支出をチェックする前に,経費にできる支出を決めるたった一つのルールを確認しておきましょう。

ある支出を経費にできるか,それは

  • 「その支出が売上に貢献しているかどうか」
  • だけで判断することができます。結果的に売上にならなくても売上のために努力した支出もOKです。領収書を整理していて悩んだらこのルールを思い出してサクサク進めてしまいましょう。

    家賃周りの忘れがちな支出

    経費にできる支出のルールが分かったところで,見落としがちな経費をチェックしていきましょう。

    まずは自宅兼事務所にまつわる支出です。賃貸の方は,家賃のうち,事務所として使っている分を経費にできるのはすぐわかると思いますが,管理費や火災保険も同じ割合で経費にできるんです。忘れずチェックしておきましょう。

    自動車関連の支出も要注意

    仕事で自動車を使われている方は,関連支出を要チェック。車両代やガソリン代は常識ですが,車にまつわる支出はほかにもあります。駐車場代や自動車税,自動車保険,車検代,修理費など。これらの支出も本体と同じ比率で経費に組み込むことができます。忘れず確認しておきましょう。

    取引先の冠婚葬祭も経費にできる

    大切な取引先の社長のご子息の結婚式や,両親の葬儀に参列するのも個人事業主にとって重要なことです。もしかして,⁠領収書がないから」という理由だけで,ご祝儀や香典などを経費にするのをあきらめていませんか?

    実は,領収書の保存は経費にするための絶対条件ではありません。最初にご紹介した通り売上に貢献していればよいのです。これらの支出があった時は相手の名前や金額,日時を書いた出金伝票を作成し,証拠となる招待状やお礼状と一緒に保存しておきましょう。


    今回は,本当は経費にできるのに忘れがちな支出をご紹介しました。本書では節税にまつわる知識だけでなく,領収書の整理など,普段の経理をラクにするノウハウや,面倒な確定申告をラクに済ませるテクニック,最新の会計ソフトfreeeを使った「帳簿付けから確定申告までの最短ルート」も紹介しています。

    今までサボってて切羽詰まっている方,仕事を早く終わらせてプライベートを充実させたい方,経理なんてさっさと済ませて本業でもっと稼ぎたいよという方はぜひ手に取ってみてください。