この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
ゲームエンジンとは
「ゲームエンジン」とは,ゲーム開発を効率化するためのツールのことです。有名なものでは,Unity,UnrealEngine,CryENGINEなどがあります。最近は,商業タイトルの開発に耐えられるほど高機能で,かつ無料で利用できるゲームエンジンも続々と登場しています。また,映像制作など,ゲーム分野以外での利用も拡大しています。
ゲームエンジン「Unity」

数あるゲームエンジンの中でも特にオススメなのが「Unity」です。Unityは,ゲーム開発に必要な機能を一通り備えており,必要な素材も専用のストア(Asset Store)でかんたんに調達できるからです。さらに,一定の条件さえ満たしていれば,無料版(Unity Personal)でも商用利用が可能だという点もポイントです。趣味や副業としてゲーム開発に挑戦してみたい方にとっては,うってつけのツールではないでしょうか。
まずは完成させること
ゲームエンジンは確かに便利なツールです。しかし,便利なツールがあっても,1つのゲームを完成させるためには相当な労力が必要であることを忘れてはいけません。ゲーム開発をはじめたばかりの頃は特に,うまくいかなくて心が折れそうになる場面にも多く出会うことと思います。そのようなときは,完成までの道筋をまずイメージしてみましょう。そして,「計画に無理がないか」「今の実力で達成可能か」など見直して,対策案を検討してみるとよいでしょう。
ゲームを完成させないことには,腕前の磨きようがありません。そのことを念頭におき,完成できそうなゲームの開発からはじめて,少しずつ複雑なゲームをつくれるようになることが重要なのです。
開発初心者向けの作例
それでは,どのようなゲームからつくっていけばいいのでしょうか。たとえば,『作って学べるUnity 超入門』では,最初に「玉転がしゲーム」を作成しています。これは,非常に単純ではありますが,Unityの基本機能を網羅した作例となっています。この玉転がしゲームのように,基本機能を寄せ集めた「ゲームのようなもの」からつくってみて,Unityの使い方を把握してしまうのがオススメです。
作例)玉転がしゲーム

Unityの操作にある程度慣れてきたら,C#でのプログラミングに挑戦して,複雑な操作をゲーム上で実行してみるのもよいでしょう。たとえば,「ピンボールゲーム」をつくる場合,「ボールをクリックした数だけ発射する」「勢いをつけてフリッパーを一定角度回転させる」といった操作は,C#のスクリプトによって実行することができます。プログラミングのハードルは決して低くはありませんが,習得できれば,つくれる作品の幅が格段に広がります。挑戦してみるだけの価値はあるのではないでしょうか。
作例)ピンボールゲーム

他の人がつくったゲームを真似してみるのも手です。公開されている作例をカスタマイズしたり,リファレンスの情報を参考にしたりすれば,より効率的にゲーム開発の腕を磨くこともできるでしょう。また,Unityはユーザ数が多く,コミュニティも発達しているので,制作者同士で情報交換してみるのもよいと思います。
作例)シューティングゲーム

可能性を広げよう
Unityは,マルチプラットフォーム対応のゲームエンジンなので,PC・スマホ・各種ゲーム機用のゲームソフト開発で利用できます。そのため,Unityの使い方をしっかりマスターできれば,オリジナルのゲームをGoogle PlayやSteamなどで販売したり,ゲーム業界でスキルを活かしたりすることも可能です。
ゲーム開発に必要なのはPCとやる気だけなので,この機会に挑戦してみてはどうでしょうか。