再構築してhead要素の中身を確認してみる
ほげ山くん:すべてのカテゴリに,
くれま先輩:ここまでできたら,
ほげ山くん:次に開いた画面で,
くれま先輩:再構築できたかな?
ほげ山くん:はい。あ,
出力された
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<!-- ▼title要素ここから▼ -->
<title>国内作家の絵本|絵本出版のリブリート</title>
<!-- ▲title要素ここまで▲ -->
<!-- ▼meta要素 descriptionここから▼ -->
<meta name="description" content="絵本の出版社リブリートが出版している,日本国内の絵本作家の作品リストです。やまだよよこさん,東海はなこさんをはじめ,多様な作家の作品をご紹介しています。" />
<!-- ▲meta要素 descriptionここまで▲ -->
<!-- ▼meta要素 keywordsここから▼ -->
<meta name="keywords" content="日本,にほん,ニッポン,絵本作家,絵本,えほん,幼児,小学生,中学生,こども,教育,出版," />
<!-- ▲meta要素 keywordsここまで▲ -->
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="http://xxxxxxx.xxxxx/atom.xml" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://xxxxxxx.xxxxx/styles.css " media="screen,print" title="default" />
</head>
くれま先輩:他のページもhead要素の中身がきちんと出力されているかどうか,
グローバルナビゲーションのテンプレートモジュールを作る
くれま先輩:今日最後の作業は,
ほげ山くん:この部分って順番なしリスト
くれま先輩:まぁ,
新規テンプレートモジュール
<ul>
<mt:TopLevelCategories>
<li><a href="<mt:CategoryArchiveLink />"><mt:CategoryLabel remove_html="1" /></a></li>
</mt:TopLevelCategories>
<mt:TopLevelFolders>
<li><a href="<mt:BlogUrl /><mt:FolderPath />/"><mt:FolderLabel remove_html="1" /></a></li>
</mt:TopLevelFolders>
</ul>
ほげ山くん:テンプレートモジュールにしておくことで,
くれま先輩:うん。それからこのソースの意図を説明すると,
ほげ山くん:なるほど。で,
くれま先輩:そうしたら,
<div id="nav">
<!-- end div#nav --></div>
の部分を
<div id="nav">
<mt:Include module="グローバルナビゲーション" />
<!-- end div#nav --></div>
に変えてみてー。で,
ほげ山くん:お!
出力された順番なしリスト
<ul>
<li><a href="http://xxxxxxx.xxxxx/japan/">国内作家の絵本</a></li>
<li><a href="http://xxxxxxx.xxxxx/news/">最新情報</a></li>
<li><a href="http://xxxxxxx.xxxxx/world/">海外作家の絵本</a></li>
<li><a href="http://xxxxxxx.xxxxx/baby/">赤ちゃん向け絵本</a></li>
<li><a href="http://xxxxxxx.xxxxx/company/">会社概要</a></li>
<li><a href="http://xxxxxxx.xxxxx/policy/">絵本出版のポリシー</a></li>
</ul>
ほげ山くん:でも先輩,
くれま先輩:そうなんだよね。本当は,
ほげ山くん:了解です!
次回予告
- プラグインを使ってグローバルナビゲーションの並び替えをしよう。
- トップページに最新ブログ記事一覧を表示させよう。
- Multiblog機能を使って,
トップページに別ブログの最新ブログ記事一覧を表示させよう。