2021年もすでに三カ月が過ぎ去りましたが,
『いま,
特徴その1 新型コロナウイルスが変えた世界とルール
2020年を一言で振り返れば,
そうした日常生活で起きた,
「家庭」と行動の変化
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため,
基本的な衣食住の需要は,
日本国内では,
図1 コロナ禍で利用者を大幅に増やしたデリバリーサービスのひとつ
外食のデリバリーやテイクアウトも好調でした。デリバリーサービスへの対応やドライブスルーなど,
「企業」と行動の変化
もっとも大きな影響を受けたのが,
仕事の方法も大きく様変わりしました。在宅が基本となり,
図2 コロナ禍で爆発的に成長した
仕事上で不可欠だったアイテムも見直されました。在宅向けのスーツが開発されたり,
事業内容も大きく見直されました。接客中心の事業を展開する業界では,
図3 旅行や宿泊の割引と旅行先のお店で利用できる地域共通クーポンによって,
観光やビジネスでの利用が収入の大部分を占めていたため,
移動手段の電車や飛行機は,
大きな変化を求められたビジネスの現場ですが,
「趣味・エンタメ」と行動の変化
コロナ禍で増加したもののひとつが,
新型コロナウイルスの影響が少ない家庭では,
図4 暗号通貨
娯楽については,
以上,
変化の起きた最大の理由は,
コロナ禍でも人々の需要は減りませんでした。人との接触を避けられるサービスを利用して,
「需要を満たす行動の変化」