前回はMobaSiFでのWebアプリケーション実装例を示し,
MobileEnvモジュール
MobileEnvモジュール
- 接続元IPアドレスでのケータイキャリア判別
- ケータイ機種情報,
端末IDの取得
を行います。リスト6のようにして使用します。
リスト6 MobileEnvモジュールの利用例
use MobileEnv;
MobileEnv::set();
MobileEnv::set( )を行うと,
IPアドレスとMB_
表2 MobileEnvモジュールにより取得できるデータの例
環境変数名 | データ内容 | とり得る値 |
---|---|---|
MB_ | 接続元IPアドレスに基づいたキャリア判別 | “D” |
MB_ | User-Agentから判別したケータイキャリア | “D”, |
MB_ | ケータイ機種 | “DM” |
MB_ | 機種名 | 機種名を示す文字列 |
MB_ | 対応端末判定結果 | “-1” |
MB_ | (ユーザが拒否設定しない限り) | NTTドコモの場合:iモードID auの場合:EZ番号 ソフトバンクモバイルの場合:UID |
MB_ | 端末ID | NTTドコモ mova端末でutn取得の場合:製造番号 NTTドコモ FOMA端末でutn取得の場合:FOMAカード製造番号 |
MB_ | 付加的な端末ID情報 | NTTドコモ FOMA端末でutn取得の場合:FOMA端末製造番号 |
Requestモジュール
Requestモジュール
MobaSiFのディスパッチャを利用したWebアプリケーションでは,
リスト7 Requestモジュールの利用例
use Request;
$_::F = new Request();
my $value = $_::F->{key};
UserDataモジュール
ユーザ情報は,
このほかの値の登録/
リスト8 UserDataモジュールの利用例
use UserData;
$_::U = new UserData();
my $user_id = $_::U->{USER_ID};
表3 UserDataモジュールで使用するキー一覧
キー名 | 取得できる値 |
---|---|
USER_ | ユーザを特定するユニークな番号 |
USER_ | conf/ |
SERV_ | conf/ |
REG_ | 登録時のケータイ機種名 |
MobaSiFのディスパッチャを利用してWebアプリケーションを記述する場合,