今回は,
前回のおさらいと今回のポイント
前回は,
- 画面のようなもの
- 複数の遷移状態を持っている
- の遷移状態を理解した上で,
アプリのリソース管理を行う
と言った説明をしました。今回は,
- 複数のアクティビティの制御
- 明示的インテントの基礎
について解説します。
インテントには,
さて,
主画面から副画面へ遷移するアプリ
では,
- 副画面の準備
- ソースコードの準備
- AndroidMnifiest.
xmlへの準備 - 動作テスト
アプリの動きは,
副画面の準備
まずは,
Androidの画面は,
[ファイル]
新規ダイアログが表示されたら
ダイアログが表示されたら,
設定値は,
File skeleton_sub_activity.xml
Layoutを選択
[Available Qualifiers]
Size | Normal |
Raito | NotLong |
Orientation | Portrait |
PixelDensity | MediumDensity |
TouchScreen | Finger |
Keyboard | Soft |
TextInput | Qwerty |
Navigation | Trackball |
Dimension | 480×320 |
Select the root element for the XML fileは、LinearLayoutを選択します。 |
Folderが
「skeleton_
「skeleton_
編集画面に,
まずは,
アウトラインパネルの
[Views]
ビューの