業務を改善する情報共有の仕掛け~DevOpsの実現,RPAの導入に向けて~
第3回 ツール活用で文化(カルチャー)・習慣を変えてみよう(前編)
第1回と第2回では,
目的は顧客に価値を提供すること
顧客やユーザの要望は多様化しており,
繰り返し作り替える
みなさんの製品やサービスは,
- 【機能設計】
> 【詳細設計】 > 【コーディング】 > 【コードレビュー】 > 【単体テスト】 > 【結合テスト】 > 【ビルド】 > 【総合テスト】
この工程を繰り返すことで製品やサービスを作り替えますので,
単体テスト/ 結合テスト
単体テストや結合テストのテストケースは
コードレビュー
レビューの目的の1つである
ビルド
プログラムをコンパイルし成果物を生成するビルドでは,
ビルドツールの実行を管理する
ここではビルドツールの実行にBambooを利用して自動化してみます
Bambooのビルド処理は,
Mavenでソースコードをビルドしjarファイルを出力する場合,
継続的なビルドを導入する利点
これで,
コミットしたソースコードにバグがあり,
BambooやMavenなどのツールを活用して,
小さなタスクで管理する
製品やサービスを改善するために,
小さなタスクで作業するメリットには,
- 1.作業の目的が明確になる
目的が明確になるので,
不確実性が減ります。また, シンプルな目的はシンプルなテストコードを書くことにもつながります。 - 2.日々の進捗がわかりやすい
1日で完了する内容でタスクを作ると,
タスクの状態が日々更新されるので, 問題が発生し停滞しているタスクも特定しやすくなります。 - 3.コードのコンフリクトが減る
タスクで修正するコードの量が少なく範囲も狭まるので,
ほかのタスクのコードとのコンフリクトによるマージ問題が起こりづらくなります。
後編では,
日本だけでなく,
アジア圏でもアトラシアン製品販売のトップエキスパートであるリックソフトのWebサイトでは, 各アトラシアン製品の体験版を提供しているほか, アトラシアン製品専用のコミュニティも運営しています。まずはアクセスしてみては!
- リックソフトJIRAデモ環境
- https://
www. ricksoft. jp/ demo/
本誌最新号をチェック!
Software Design 2021年3月号
2021年2月18日発売
B5判/184ページ
定価(本体1,220円+税)
- 第1特集
継承で消耗していませんか?
Javaでもう一度学び直すオブジェクト指向プログラミング - 第2特集
言語の壁を越えWebの可能性を広げる
WebAssembly入門
バックナンバー
業務を改善する情報共有の仕掛け~DevOpsの実現,RPAの導入に向けて~
- 第12回 Alfrescoを業務自動化プラットフォームとして使ってみよう(後編)
- 第11回 Alfrescoを業務自動化プラットフォームとして使ってみよう(前編)
- 第10回 Alfrescoと機械学習サービスの連携で画像の検索効率を向上(後編)
- 第9回 Alfrescoと機械学習サービスの連携で画像の検索効率を向上(前編)
- 第8回 TrelloとSlackではじめる,楽しいチームコラボレーション(後編)
- 第7回 TrelloとSlackではじめる,楽しいチームコラボレーション(前編)
- 第6回 すばやく届けてフィードバックで改善するサイクルを作ろう(後編)
- 第5回 すばやく届けてフィードバックで改善するサイクルを作ろう(前編)
- 第4回 ツール活用で文化(カルチャー)・習慣を変えてみよう(後編)
- 第3回 ツール活用で文化(カルチャー)・習慣を変えてみよう(前編)