この連載では,
新しいSQL構文”PLEASE句”の実装!?
昨今ポリティカル・
きっかけは1本のブログ
2021年4月に日本MySQLユーザ会の副代表である坂井 恵さんがブログを公開し,
広がるデータベース・コミュニティの輪
上記からリンクされたブログをお読みになった方はお気づきかと思いますが,”
MySQLユーザ会のなかで盛り上がりを見せると,
続けてOracle Database,
この話題をテーマにしたユーザ会合同のイベントが4月12日に開催され,
[MySQL]2021年4月の主な出来事
2021年4月のMySQLの製品リリースは,
MySQL 8.0 & MySQL Shellリファレンスマニュアル日本語化
第67回でご紹介したとおり,
日本語化にあたっては基本的に機械翻訳による対応が行われ,
MySQL 8.0.24の新機能
MySQL 8.
- オプティマイザーのさらなる改善
- MySQL 8.
0 GA以降も積極的な機能改善が行われているのがオプティマイザーです。8. 0.24では, 相関スカラーサブクエリに対しても従属テーブルの最適化が適用されます。 - タイムアウト時のエラーメッセージ変更
- これまでのMySQLではwait_
timeoutやinteractive_ timeoutによってMySQLサーバーが接続を切った場合でも勝手に接続が切れたりサーバーがいなくなったようなエラーメッセージだったものが, 「タイムアウトによりサーバーがクライアント接続を切断」 したことを明示するメッセージに変更。 - グループレプリケーションの参加許可IPの動的変更
- システム変数group_
replication_ ip_ allowlistで設定可能な, どのホストをグループレプリケーションへの参加を許可するかの設定allowlistの値を動的に変更可能に。これまでは参加を許可するホストの変更にはグループレプリケーションの停止が必要。 - InnoDBの表領域のAUTOEXTEND_
SIZEの上限拡大 - MySQL 8.
0.23から追加された, テーブルごとにInnoDBの表領域が作成されている場合の自動拡張サイズを設定するAUTOEXTEND_ SIZEの上限が, 64MBから4GBに。
またHeatWaveも8.