OSSデータベース取り取り時報

第76回MySQL Database ServiceとHeatWaveの事例、PostgreSQL Conference Japanがオンサイト開催

この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。

[MySQL]2021年11月の主な出来事

2021年11月のMySQLの製品リリースはありませんでした。MySQLのマネージドサービスMySQL Database Serviceでは、Oracle Cloud InfrastructureのIdentity and Access Management(OCI IAM)を利用してMySQLサーバーのユーザーアカウントを集中管理できるようになりました。MySQL Database Serviceにauthentication_ociプラグインが追加され、mysqlクライアントプログラムやMySQL Shellや各Connector側でもOCI API Keyを渡すことでOCI IAMを利用した認証が可能となります。

MySQL Database ServiceとHeatWaveの導入事例

2021年11月中旬には3つのオンラインイベントで、MySQL Database ServiceとHeatWaveの導入事例について、サービスを実際にご利用されているお客様が講演されました。

Oracle Cloud Days 2021でのお客様講演

日本オラクルが主催したイベントでは以下の3つの講演でMySQL Database ServiceおよびHeatWaveの事例講演がありました。このイベントにおける講演はイベントサイトにて動画が視聴可能になっていますのでぜひご確認ください。

1.トヨタ自動車株式会社でのHeatWave検証事例

コネクティッドカーの普及とつながることによる利便性の向上を推進し、新しいモビリティ社会の創造を推進する同社において、新たなAIアルゴリズム開発の中で求められる機械学習の前処理を効率化する基盤としてMySQL HeatWaveが候補として取り上げられました。検証としては他社の分析基盤やRedisとの性能比較が行われ、多くのテストにおいてHeatWaveが高い費用対効果を有していることが確認されたと報告されていました。

2.株式会社りらくにおけるAWSからのマイグレーション事例

全国で600店舗を超えるリラクゼーション店を展開する株式会社りらくでは、セラピストや予約情報、店舗を利用する会員の情報を管理するサブシステムが乱立していました。DBを統合してデータの一元管理することを目的にMySQL Database Serviceを導入し、またETLツールを使わずにデータ分析を高速に実行するためにHeatWaveの採用を決めました。マイグレーションにより関連するシステムのコストは半減し、オンラインシステムの画面表示の高速化され、バッチ処理時間が最大で10分の1に短縮するなどの効果を上げています。

3.株式会社ファンコミュニケーションズにおけるマイグレーション事例

300万サイト以上に24時間365日「アフィリエイト広告」を提供するサービスプロバイダであるファンコミュニケーションズでは、基幹システムをAWS RDS for OracleからOCIのAutonomous Databaseに、分析システムをAWS AuroraからMySQL HeatWaveにマイグレーションし、元の環境で課題となっていた性能不足を解消。さらに運用負荷の軽減を実現しました。HeatWaveを利用することでこれまで性能が課題となり実行できなかったSQLも数秒以内で返ってくる環境を利用でき、コストの面でも予算内に収まる点を評価されていました。

db tech showcase 2021でのMySQL導入事例講演

データベースエンジニアの祭典ともいえるdb tech showcaseでは、データベースの専門集団である株式会社データベーステクノロジが構築を担当したMySQL Database Serviceの導入事例として、高野豆腐の「新あさひ豆腐」や即席みそ汁の「生みそずい」でもおなじみの旭松食品株式会社での需給管理などのクラウド化が紹介されていました。またデータベーステクノロジが行った検証におけるMySQL Database ServiceのRDSに対する性能や拡張性の優位性も紹介されており、特に同時接続数が増加した場合にMySQL Database Serviceは性能を落とさずに処理し続けられる点が強調されていました。

ASEAN Cloud Connectでのお客様講演

Oracle Cloud Infrastructureの33番目のリージョンとしてシンガポール・リージョンが開設されました。2021年11月末現在は全世界で34のリージョンを展開中です。

Oracle Cloud Infrastructureのリージョン
Oracle Cloud Infrastructureのリージョン

シンガポールリージョンの開設を記念したイベントとしてASEAN Cloud Connectが開催され、このなかでMySQL Database Serviceの導入事例としてパキスタンのソフトウェア開発企業CWare Technologyが講演し、オンプレミスでもクラウドでも同じデータベースを利用でき、互換性の心配がいらないMySQLとMySQL Database Serviceの安心感を選定理由として挙げていました。ちなみにこれまでMySQLの公開事例にパキスタン企業は無かったため、MySQL Database Serviceの導入事例が同国での初の事例となりました。

[PostgreSQL]2021年11月の主な出来事

11月は主要なイベントであるPostgreSQL Conference Japan 2021とdb tech showcase 2021が開催されましたので、それらの様子をお伝えします。また、リリースされたばかりのバージョン14を含めマイナーバージョンがリリースされています。そして、バージョン9.xの最後のメジャーバージョンである9.6がいよいよサポート終了となります。

PostgreSQL Conference Japan 2021がオンサイト開催

11月12日に日本PostgreSQLユーザ会(JPUG)の秋の恒例行事である「PostgreSQL Conference Japan 2021」が開催されました。昨年も幸いなことに会場での開催が実現したのですが、今年もオンラインではなく会場でのオンサイト開催が実現しました。十分に余裕のある広めの会場で、受講証を兼ねたマスクを全員に配布するなどの、入念な感染対策を施しての開催でした。多くの講演資料は公式Webサイトのプログラムセクションで公開されています。ここでは午後のセッションから3つを紹介します。

参加者全員に配られた受講証を兼ねたマスク(昨年からバージョンアップ)「かめすい」
参加者全員に配られた受講証を兼ねたマスク(昨年からバージョンアップ)と「かめすい」
商用運用ができる実践的PostgreSQL技術者の育成

PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム(PGECons)メンバである富士通Japan、多田明弘さんによる発表です。PGEConsの技術部会の活動としてPostgreSQL自習書を作成して公開しています。PGEConsがアンケート調査をした結果、PostgreSQLをもっとミッションクリティカルな領域に採用するための課題として、エンジニア不足が大きな比率を占めていることを受けて取り組んだ結果です。そして、自習する際のスタートラインとして、データベースをゼロから学ぶのではなくて、別の商用DBMSをある程度知っているエンジニアをターゲットとしました。

このセッションではこの自習書に記載されているノウハウの例も紹介されました。遭遇しそうな技術トラブルの対処ノウハウを、異種DBMSでよく使う用語やノウハウと対比をすることで、簡潔でわかりやすくなることが示されています。

Citusを使って分散列指向データベースを作ってみよう

日本ヒューレット・パッカード合同会社、篠田典良さんの発表です。⁠Citus」という名称は、AzureのHyperscaleを実現するものとして認知されている方も多いでしょう。もちろんそれは正しいのですが、Azureでサービスとして提供されるものだけではなく、オープンソースとしても公開されていることをこのセッションで知ることができました。したがって、自分たちでオンプレミス環境にて構築したPostgreSQLクラスタ環境にもCitusを導入することができるのです。もちろん必要な規模のサーバ環境を用意したり、環境構築作業を実施する必要があるので、クラウドサービスを利用した方が手っ取り早いのはたしかでしょう。

このセッションでは、Citusのインスタンス構成やテーブル構成がどのようになるのかの説明から、環境構築やテーブル作成、パーティション作成のコマンド操作などを具体例を示して解説されました。実際にCitusを使って見る際に、今回の説明はたいへんに参考になりそうです。

Google CloudにおけるPostgreSQLの使い方

Google Cloud 江川大地さんによる発表です。DBサーバにマネージドサービスを利用することで、DBサーバを構築、運用する際のインストールやバージョンアップなどいろんな作業を、クラウドベンダにオフロードして(肩代わりしてもらって)手間を減らすことができることが大きなメリットになります。このセッションは、Google Cloudで提供されるマネージドデータベースサービスのCloud SQLとCloud Spannerについての、PostgreSQL視点からの解説です。

Cloud SQLでは普通のPostgreSQLが利用できますが、Google Cloudが提供する各種サービス、例えばBigQueryなどとの親和性が特徴です。

Cloud Spannerは、大規模分散処理を実現するGoogle独自のリレーショナルデータベースであり、基本的にPostgreSQLとは別物です。このCloud SpannerにPostgreSQL互換のインタフェースが提供されました。これによってPostgreSQLで使い慣れたツールやノウハウを活用しながら、高い高可用性を実現できるというのがアピールポイントです。今回のセッションではこれを「Cloud Spannerの民主化」と呼んでいました。

db tech showcase 2021はオンラインで開催

MySQLパートでも紹介しましたdb tech showcase 2021ですが、PostgreSQL関連は今年は特に発表が多かったように思います。3日間のプログラムの中に10本以上のPostgreSQL関連セッションがありました。ここでは、PostgreSQLの開発コミュニティとともに新機能の追加に関わった発表について紹介します。

PostgreSQLの成長・進化を支えるコミュニティ活動

PostgreSQLの開発コミュニティへの関わりの中で、新メジャーバージョン14に組み込まれたり、次期バージョン15に向けて開発が進んでいる新機能の紹介を、富士通の岩田彩さんが発表されました。富士通はここ数年間、プラガブルストレージ関連で開発コミュニティに貢献してきたとのこと。また、バージョン14に取り込まれた改良点では次のような点に関わられていたようです。

  • 外部テーブルに対する一括挿入の高速化:複数行を挿入するINSERT文を外部サーバ経由でまとめて実行させる方式で、富士通と他の開発者が同様の方式を提案していたようです。性能を計測した中には11倍高速になったケースもあったとのこと。
  • リレーションバッファ削除を最適化してリカバリ処理を高速化:効果はケースによって差があるようですが、バージョン13で処理が遅かったケースが改善されたため、バージョン14では全体的に安定した処理速度となる傾向のようです。
  • LZ4 TOAST圧縮:本連載第71回でも報告した新機能です。従来のPGLZ方式と比較して、新しいLZ4方式での圧縮率はやや低いか変わらないものの、圧縮や解凍の性能ではかなりの高速化が期待できるとのことです。
  • CREATE OR REPLACE TRIGGER:新しいトリガの作成や既存トリガの上書きが可能になるもので、OracleからPostgreSQLへの移行がしやすくなります。FUJITSU Software Enterprise Postgresで実装されていた機能ですが、コミュニティ版のPostgreSQLにも提案をして組み込まれました。
  • libpqロギング:従来のPQtrace関数の出力はタイムスタンプが含まれていなかったり、ログ出力の解析もし難かったりというデメリットがありました。これに対して、①タイムスタンプ出力を追加し、②メッセージがフロントエンドからなのかバックエンドからなのかを示すようにし、③プロトコルメッセージの識別子のかわりに名称を使い、④意味のある複数行のプロトコルメッセージを1行にまとめました。これによって処理を特定するのに時間が掛かっていた作業の効率化につながったようです。

さらに、次のバージョン15に向けて開発中や提案中の取り組みについても紹介されていました。

その他にも多数のPostgreSQL関連セッション

前述のように、3日間のプログラムにはPostgreSQLをテーマにした、または、PostgreSQLに何らかの関連があるセッションが10本以上並んでいましたので、残りはタイトルだけ紹介します。ちょうど新メジャーバージョン14がリリースされた直後ですので、バージョン14関連の発表が目立ちました。筆者の独断で強引にPostgreSQL関連としているセッションも含んでいますが、なにとぞ笑ってお許しください。

  • EDB Postgres Advanced Server 14 登場!BDR中心に新機能を徹底解説
  • リリースされたばかりの新バージョン!PostgreSQL 14 徹底解説
  • PostgreSQLのエンタープライズ利用に最適!富士通が培った高信頼技術を細かく解説
  • オールインワンのPostgreSQLのクラスタ管理ツール Pgpool-IIのご紹介
  • 商用運用ができる実践的PostgreSQL技術者の育成(筆者注:PostgreSQL Conference Japan 2021で発表されたものとほぼ同じと思われます)
  • EDB、アシスト、デル・テクノロジーズが共同検証~超コンパクトなDBを実現する先進のストレージ活用術
  • 知っておきたい 時系列データベース TimescaleDB入門
  • ビジネスエンジニアリング様に学ぶ、Database Freedom!~ERP製品「mcframe」における商用DBからのPostgreSQL対応事例~
  • いよいよ登場、Azure Database for PostgreSQL / MySQL Flexible Server
  • コンテナ技術で変わるデータベース運用(筆者注:内容はFUJITSU Software Enterprise Postgres関連です)
  • あなたの推しDBは?若手DBエンジニアのDR機能解説
  • PostgreSQL 14 新機能検証結果報告
  • Tsurugiの基礎:MVCCの本当の理解のための第一歩

なおイベントは終了していますが、アーカイブ配信の予定もありそうなので、会期中に聴講できなかった方はイベントWebサイトを気をつけられるといいでしょう。

セキュリティ修正を含むマイナーリリースが全てのメジャーバージョン9.6~14に

前々回の第74回と前回の第75回でお知らせしたように、バージョン14は9月末にリリースされたばかりの新メジャーバージョンですが、他のサポート中のバージョンと一緒にマイナーバージョンアップがありました(参考:日本PostgreSQLユーザ会の報告⁠。

マイナーバージョンは主にバグ修正となりますが、今回のものには2つのセキュリティ上の修正点が含まれています。この2つの修正は、9.6から14までの全てのバージョンに共通です。正式リリースされたばかりのバージョン14を本番環境に適用されているケースは希だと思います。しかし、今回修正された脆弱性はバージョン14より前の全てのバージョンにも共通しますので、内容を確認されることをお奨めします。

PostgreSQL 9.6はサポート終了へ

上述の9.6に対するマイナーリリースのアナウンスの中で述べられていますが、今回がPostgreSQL 9.6の最後のリリースになります。今後はセキュリティ上の修正も含めて、バージョン9.6の修正は提供されません。本番環境でバージョン9.6を稼働している場合は、新しいバージョンにアップグレードする計画を立てることをお勧めします。

9.x系列の最後が9.6でしたので、今後のサポート対象のバージョンは、ついにバージョン10以降となります。バージョン10からメジャーバージョンの付番の仕方が変わりましたので、わかりやすくなったとも言えます。けれど、バージョン9.xと共に過ごされた期間が長い方も多いと思います。時代の節目を感じます。

2021年12月以降開催予定のセミナーやイベント、ユーザ会の活動

PostgreSQLの更なる活用を目指して~ PowerGres HAで実現するデータベースの高可用性セミナー

日程 2021年12月3日(金)15:00~15:55
場所 オンライン開催(Zoomウェビナー)
内容 PostgreSQLは、Webシステムのバックエンドで利用されることが多く、24時間365日稼動が求められるため、データベースの可用性は重要なテーマです。本セミナーでは、PostgreSQL完全互換で低コストかつ長期サポートを付属したPowerGresの概要と、HAクラスタソフトウェアLifeKeeperの概要、この2つを組み合わせたPowerGres HAの特徴・採用メリットについてご紹介します。
主催 SRA OSS, Inc. 日本支社、サイオステクノロジー株式会社

データ駆動型ビジネスを加速! ハイブリッドクラウドとコンテナ技術を活用したデータベース運用 -- Red Hat OpenShiftとFUJITSU Software Enterprise Postgres

日程 2021年12月3日(金)13:30~15:00
場所 オンライン開催
内容 ハイブリッドクラウド環境でコンテナ技術を活用するためのコンテナプラットフォームとしてRed Hat OpenShift、クラウド環境に最適なデータべースとしてEnterprise Postgresを取り上げ、ユースケースを交えて活用のポイントを解説します。
主催 富士通株式会社

【PostgreSQLテクニカルウェビナー】Postgresにおけるクエリ処理

日程 2021年12月8日(水)12:05~12:50
場所 オンライン開催(Zoomウェビナー)
内容 Postgresは、ほとんどのニーズに応える標準的なクエリ処理機能を備えていますが、ユニークな拡張性フレームワークも備えており、ユーザーはシステムを拡張して、ユニークな形状のデータを格納したりインデックスを作成したり、コアエンジンでは知られていないアルゴリズムを使用してクエリの一部を実行するコードをプラグインしたりすることができます。
このセミナーでは、クエリ処理のアーキテクチャについて説明するとともに、拡張性フレームワークがコアアーキテクチャにどのように織り込まれているかについても簡単に説明します。
主催 エンタープライズDB株式会社

MySQL 8.0入門セミナー レプリケーション編(4) MySQL InnoDB ClusterSet

日程 2021年12月9日(木)午後開催予定
場所 オンライン(Zoom)
内容 今回のセミナーでは、MySQL 8.0.27で加わったMySQL InnoDB ClusterSetについてアーキテクチャの解説や構築手順、障害発生からの復旧などについて解説予定です。
Oracle Video HubのMySQLチャンネルではMySQL 8.0入門セミナー レプリケーション編でMySQLのレプリケーションの基礎からInnoDB ReplicaSetおよびInnoDB Clusterのセミナーをあわせて公開中ですのでぜひご覧ください。
主催 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit

【EDBウェビナー】Oracle RAC時代の終焉:Postgres-BDRによるダウンタイムゼロの世界

日程 2021年12月15日(水)15:00~16:30
場所 オンライン開催(Zoomウェビナー)
内容 BDR(Bi-Directional Replication)は、2014年から全世界で商用利用されているPostgreSQLクラスター向けの画期的なマルチマスターレプリケーション機能です。日本でも提供が開始されたBDRについて、製品概要と導入事例、具体的な推奨アーキテクチャについて解説します。
主催 エンタープライズDB株式会社

Oracle Developer Days 2021

日程 2021年12月17日(金)13:00~17:45
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 Oracle テクノロジーの最新情報を入手し、システムのインフラストラクチャとアプリケーションデザイン、オペレーションの最適化に向け、Oracle Developer Dayをぜひ活用ください。MySQL関連では「チューニング不要でSQLを高速化するHeatWaveとは?」と題してMySQL HeatWaveの最新アップデートをご紹介予定です。
主催 日本オラクル株式会社 Developer Marketing

Apache Cassandraトレーニング 基礎編/運用編

日程 〔基礎編〕2021年12月9日(木)10:00~17:00
〔運用編〕2021年12月14日(火)10:00~17:00
場所 オンライン開催
内容 〔基礎編〕
  • Cassandraとはどのようなデータベースなのか
  • Cassandraを使うメリット、デメリット
  • Cassandraを使う上での用語
  • Cassandra基本動作
〔運用編〕
  • 基本操作
  • 推奨設定
  • 監視ツール
  • Cassandra-Stressコマンドや出力された情報解説
など、実運用に活かせるテクニック。どちらも有料のトレーニングコースです。
主催 株式会社INTHEFOREST

新春恒例!MySQL 8.0入門セミナー パフォーマンスチューニング編2022

日程 2022年1月13日(木)午後開催予定
場所 オンライン(Zoom)
内容 新春恒例のMySQLのチューニングセミナーは2022年も開催!MySQLのチューニング時に役立つさまざまな機能やチューニングの基礎知識を解説します。
主催 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit

オープンソースカンファレンス 2022 Online/Osaka

日程 2022年1月29日(土)10:00~18:00
場所 オンライン開催(ZoomおよびYouTube Live)
内容 オープンソースカンファレンスは、オープンソースの「今」を伝える総合イベントとして、東京だけでなく、北海道から沖縄まで全国各地で開催しています。ついに2022年分のご案内になりましたが、例年は大阪で開催されているこの回は今年もオンライン開催です。12月13日まで出展者を募集中です。OSSデータベース関連のセミナーについてはプログラムが公開後にご参照ください。
主催 オープンソースカンファレンス実行委員会

おすすめ記事

記事・ニュース一覧