開発のボトルネックはどこだ?―迷えるマネージャのためのプロジェクト管理ツール再入門
第12回 テストにもっと光を! 言うは易く行うは難し。テスト工程を改善しよう!(後編)
みなさんはソフトウェア開発においてどのようなテストを実施されているでしょうか。単体テスト,
ソフトウェアの品質を向上・
Zephyr流のテスト
ソフトウェアの品質を向上・
では,
テスト項目を作成したら,
Zephyrにはテストサイクルという考え方があります
テストを実施するときは,
テスト担当者やテスト実行日時といった情報は自動的に登録されていきます。テスト件数の集計は自動で行われるため,
不具合を見つけたときは,
画面ショットやログファイルの添付が必要なときは,
開発者にとっては,
その他の便利な機能として,
ZephyrのテストケースはJIRAのチケットそのものなので,
現場の声
Zephyrは,
- 結果の履歴が管理できる
- テストサイクルを利用して,
グループ的に管理できる - インポートツールによりExcelファイルからテストデータを登録できる
- 1つのテストケース
(JIRAのチケット) を複数のテストサイクルに利用でき, Excelのようにファイルが増えない - テスト中に不具合が見つかったときは,
Zephyrの画面からJIRAの不具合チケットを簡単に起票でき, 自動的にリンクも設定される - テストの進捗状況をリアルタイムで確認できる
テストに多くのメリットをもたらしてくれるZephyrですが,
その他,
- Webアプリケーションのため,
ネットワークにつながらない環境などで運用が難しい場合がある - 日本語訳がおかしいところがある
おわりに
いかがでしたでしょうか。テスト管理ツールはこれまであまり重要視されてこなかったように感じます。しかし,
日本だけでなく,
アジア圏でもアトラシアン製品販売のトップエキスパートであるリックソフトのWebサイトでは, 各アトラシアン製品の体験版を提供しているほか, アトラシアン製品専用のコミュニティも運営しています。まずはアクセスしてみては!
- リックソフトJIRAデモ環境
- https://
www. ricksoft. jp/ demo/
バックナンバー
開発のボトルネックはどこだ?―迷えるマネージャのためのプロジェクト管理ツール再入門
- 第14回 クラウド時代だからこそIT運用部門の負担が増大!JIRA Service Deskで改善しよう(後編)
- 第13回 クラウド時代だからこそIT運用部門の負担が増大!JIRA Service Deskで改善しよう(前編)
- 第12回 テストにもっと光を! 言うは易く行うは難し。テスト工程を改善しよう!(後編)
- 第11回 テストにもっと光を! 言うは易く行うは難し。テスト工程を改善しよう!(前編)
- 第10回 ガントチャートは便利! けれどExcel管理は疲れた……(後編)
- 第9回 ガントチャートは便利! けれどExcel管理は疲れた……(前編)
- 第8回 SUUMOスマホサイトの開発裏話③ HipChatを軸にした自動化への取り組み
- 第7回 SUUMOスマホサイトの開発裏話② プロジェクト管理にアトラシアン製品を活用
- 第6回 SUUMOスマホサイトの開発裏話① 開発リードタイム短縮に向けアジャイルに取り組む
- 第5回 課題は開発プロジェクトだけにあるんじゃない! こんなところでも使えるJIRA応用テクニック