この記事を読むのに必要な時間:およそ 2 分
はじめに
あらゆる企業の業務システムのWeb化が進み,専門性の高いWebアプリケーション技術者が各所で求められています。この連載では,これからWebアプリケーションエンジニアを目指すあなたに,Webアプリケーションの動作の仕組みから構築や実行に至るまで,Webアプリケーション開発の基本を一通り解説していきます。
商用アプリケーションの大半を占めるWebアプリケーション
インターネットとWeb画面はパソコン環境だけではなく,携帯電話やゲーム機でも利用できるようになり,あらゆるコンピュータ環境に浸透していることは皆さんも実感していることと思います。企業の業務システムにおいても,昔は専用の通信手段と専用の端末とその画面であったのが,今ではインターネットとパソコンのWeb画面が当たり前になっています。また,Webベースのパッケージを企画したり,Web画面を作ったり,アプリケーションの一部を作ったりとWebシステムに関連した仕事に携わっている方も多いと思います。
Webアプリケーションの技術者に必要なスキル
このような背景から,企業の業務システムに携わるWeb関連技術者はIT関連の花形であり,多くの技術者が各フィールドで活躍しています。
そんな技術者の仲間入りをするためには,専門技術を身につける必要があります。専門的な技術に特化したエキスパートになったり,全体を把握して各専門家を取りまとめてひとつのシステムを組み上げる技術者になるなど,活躍フィールドはさまざまです。
情報処理推進機構(IPA)では,IT人材育成の「ものさし」として,IT関連のスキルを11職種35種類の専門分野に分けた「ITスキル標準」として定義しています。Webアプリケーションに関連の深い分野としては,たとえば表1のようなものがあります。
表1 技術者の分類
職種 | 専門分野 |
ITスペシャリスト | プラットフォーム |
ネットワーク |
データベース |
アプリケーション共通基盤 |
システム管理 |
セキュリティ |
アプリケーションスペシャリスト | 業務システム |
業務パッケージ |
この連載を通して解説していくこと
このような技術に対応して,Javaの資格やデータベースの資格など多くの資格試験が用意されています。もちろん,中にはすべての技術に精通しているスーパーな技術者もいますが,本連載では日立のWebアプリケーションサーバの認定資格試験用テキストを参考に,あらゆる技術に共通なWebアプリケーション全般の知識を解説していきます。レベルは入門を目指し,JavaベースのWebアプリケーションサーバを例に解説します。
筆者が日立製作所の人間であるため,自社のWebアプリケーションサーバ「Cosminexus」(コズミネクサス)を取り上げますが,基本的な考えや用語は一般的な説明を心がけるので,実際の職場で他社の製品を使うことになっても,基本的な考え方は必ず役に立つと信じています。
Cosminexusとはどのようなものか
Cosminexusとは,日立が提供する,業務を実行するソフトウェア基盤の総合ブランドです。その中核であるアプリケーションサーバは日本国内で開発されており,トップクラスのシェアと高い満足度を有するソフトウェアとして,信頼性と保守性で高い評価を得ています。また,開発・運用に携わるエンジニア向けに,保有する技術水準の目安ともなるCosminexus認定資格制度を設けています。
Cosminexus認定資格とは
少し脱線しますが,認定資格制度についても紹介させてください。Cosminexus認定資格は,受験者のレベルや立場によって表2のように分類されています。一般向けの資格には3つのレベルがあり,それぞれ初級者向け,実務者向け,アーキテクト向けからなります。また,パートナー企業向けには営業担当者向けの資格も用意されています。
表2 Cosminexusの認定資格の一覧と認定するスキルの基準
対象 | 認定資格名 | 認定スキル |
初級者 | 認定エンジニア(Platform) | アプリケーションサーバを使用したインストールや環境構築ができるテクニカルスキル |
認定エンジニア(Application) | アプリケーションサーバを使用したアプリケーション開発・デバックができるテクニカルスキル |
実務者 | 認定プロフェッショナル(Platform) | アプリケーションサーバを使用したシステムの信頼性設計や運用設計ができるテクニカルスキル |
認定プロフェッショナル(Application) | アプリケーションサーバを使用したアプリケーション方式設計やアーキテクチャ設計ができるテクニカルスキル |
認定プロフェッショナル(Service Platform) | SOAを使用したシステム設計や開発ができるテクニカルスキル |
アーキテクト | 認定コンサルタント | アプリケーションサーバを使用してシステム構築する場合に必要なシステム構成の検討やシステム見積もりができるテクニカルスキル |
営業担当者 | 認定セールスコーディネーター | お客様に対し最適な提案,見積もりができるセールススキル |
この連載では,Cosminexus認定資格の中で最も初級向けの資格である「Cosminexus認定エンジニア」で求められる技術スキルを題材に,その基本的な知識をやさしく解説していきます。
なお,本格的に資格試験を目指す場合は集合教育による講座を受講するとよいでしょう。また,技術評論社から刊行されている学習書「Cosminexus認定エンジニア合格教本」を使った学習も非常に有効です。“読んで”,“触って”,“腕試し”を基本に,丁寧な解説,すぐ使えるシミュレータによる操作の体感,そして充実した模擬試験は,開発元である日立製作所が監修しているので,必要十分な内容になっています。
それでは次回から,Webアプリケーションサーバのしくみや,そのようなシステムをどうやって作るかについてやさしく解説していきます。
お勧めの本
- 『Cosminexus 認定エンジニア合格教本』
- 株式会社日立製作所 監修,定価3,024円(本体2,880円),技術評論社
- 978-4-7741-4188-6
- Webアプリケーションサーバの動作原理や,アプリケーションの開発方法をCosminexusを例に詳しく解説。丁寧な解説,すぐ使えるシミュレータによる操作の体感,そして充実した模擬試験。入門資格の取得の近道です。
- Cosminexusでホッと一息 ~Café Cosminexus
- URL:http://www.cosminexus.com