Twitterを100倍楽しむためのbot開発基礎講座
第2回 Twitter botを作るための基礎知識
前回の記事で
Twitter APIって?
Twitter APIはTwitterを操作するためのインターフェースです。HTTP経由で通信を行い,
Twitter APIは,
Twitter APIのテスト
実はプログラミングをしなくてもブラウザだけでTwitter APIをテストすることができます。ちょっと調べたい時には重宝しますので,
ブラウザで次のURLにアクセスしてみてください。ユーザ名とパスワードを求められますので,
- https://
api. twitter. com/ 1/statuses/ user_ timeline. xml - https://
api. twitter. com/ 1/statuses/ mentions. xml - https://
api. twitter. com/ 1/account/ rate_ limit_ status. xml
1つ目のuser_
また,
https://
2つ目のmentionsでは,
3つ目のrate_
APIを利用する上での注意点
上のrate_
上限にひっかかった際にしばらく待てば復活するのですが,
bot作りにおいて重要なAPI
TwitterのAPIはこのページではとても紹介しきれないほどたくさんの種類が存在します。ここではbot作りにおいて重要となるAPIをいくつか紹介します。
インタフェース名 | 機能 | bot作成における用途 |
---|---|---|
statuses/ |
Twitterで発言 |
botが発言を行うために使用します。 |
statuses/ |
自分宛の発言 |
botに対する発言に返事をすることで, |
friendships/ |
指定されたユーザをフォローする | フォローしてくれた人を自動フォローする際などに使用します。やりすぎるとスパムと思われることも? |
search | 条件に合致するツイートを検索する | 特定語句でツイートを拾い集めるために使用します。日本語検索はうまく引っかからない場合もあります。 |
Twitter APIは日々更新されています。最新のドキュメントはTwitter API Wikiを参照してください
次回は実際に簡単なプログラムを書いてみます。
バックナンバー
Twitterを100倍楽しむためのbot開発基礎講座
- 第5回 mentions(@)の扱い
- 第4回 あらかじめ定められた時間につぶやく時報botを作成する
- 第3回 実際にTwitter botを作ってみる
- 第2回 Twitter botを作るための基礎知識
- 第1回 botの世界へようこそ