概要
WEB+DB PRESS plus徹底攻略シリーズでは,Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』の掲載記事をテーマ別に厳選し,再編集してお届けします。
『Perl徹底攻略』では,本誌で人気のリレー連載「Perl Hackers Hub」の過去記事を中心に,Perlの基礎からモダンなPerl開発までを名だたるPerlハッカー達が解説していくほか,小飼弾さんによるインタビュー記事や,伊藤直也さん,大沢和宏(Yappo)さんによる書き下ろしなど,内容満載でお届けします。
こんな方におすすめ
目次
巻頭企画
古くて新しいPerlの今
進化を続けるPerlと本誌誕生の裏側……大沢 和宏
Part.1
Perlの基礎知識
- 第1章:Perl再入門
──インストールから5.10以降追加された新機能まで……cho45(さとう)
- 第2章:リファレンス入門……近藤 嘉雪
- 第3章:Carton & cpanm
──Perlモジュール管理最新事情……中川 勝樹
Part.2
Webプログラミング
- 第1章:PSGI/Plack
──フレームワークとサーバをつなぐエンジン……宮川 達彦
- 第2章:Amon2によるWebアプリケーションの高速開発……tokuhirom
- 第3章:Xslate
──高速&安全なテンプレートエンジン……藤 吾郎(gfx)
- 第4章:DBIx::Classでデータベース操作……村瀬 大輔
- 第5章:ジョブキューで後回し大作戦
──TheSchwartz,Qudo,Q4M……小林 篤
- 第6章:高速なWeb APIの実装とテスト
──Mobage APIを支えるノウハウ……嶋田 裕二(xaicron)
Part.3
応用と実践
- 第1章:YouTube Data APIから学ぶWeb APIのキホン……和田 裕介
- 第2章:AnyEventでイベント駆動プログラミング……牧 大輔(lestrrat)
- 第3章:UNIXプログラミングの勘所……奥 一穂
- 第4章:Perl内部構造の深遠に迫る……藤 吾郎(gfx)
- 第5章:Perlによる大規模システム開発・設計のツボ……広木 大地
- 第6章:モダンPerlリファクタリング……伊藤 直也
Part.4
運用・インフラ
- 第1章:ログでアプリケーションの改善プロセスを回す……長野 雅広
- 第2章:Webアプリケーションのパフォーマンス改善……藤原 俊一郎
Part.5
エンタテインメント
- 第1章:Perl meets beats
──鳴らして学ぶシンセサイザー入門……伊藤 智章
- 第2章:Acmeで広がるPerlの世界
──CPANは愉快なジョークモジュールの宝庫……まかまか般若波羅蜜
Part.6
小飼弾のPerlハッカーに逢いたい♥
- 第1章:Larry Wall……小飼 弾
- 第2章:宮川 達彦……小飼 弾
- 第3章:和田 裕介(ゆーすけべー)……小飼 弾
- 第4章:Ricardo Signes,Jesse Vincent,Marc Lehmann,Shawn M Moore,劉 康民,嶋田 裕二,tokuhirom……小飼 弾,構成:萬野 有生
- 第5章:Ingy döt Net,Dave Rolsky,Jesse Vincent,C.L. Kao……小飼 弾
サポート
ダウンロード
Part1
Part2
- 第1章「PSGI/Plack」で使用されたソースコード
- 第2章「Amon2によるWebアプリケーションの高速開発」で使用されたソースコード
- 第3章「Xslate」で使用されたソースコード
- 第4章「DBIx::Classでデータベース操作」で使用されたソースコード
- 第5章「ジョブキューで後回し大作戦」で使用されたソースコード
- 第6章「高速なWeb APIの実装とテスト」で使用されたソースコード
Part3
- 第1章「YouTube Data APIから学ぶWeb APIのキホン」で使用されたソースコード
- 第2章「AnyEventでイベント駆動プログラミング」で使用されたソースコード
- 第4章「Perl内部構造の深遠に迫る」で使用されたソースコード
- 第6章「モダンPerlリファクタリング」で使用されたソースコード(github)
Part4
- 第1章「ログでアプリケーションの改善プロセスを回す」で使用されたソースコード
- 第2章「Webアプリケーションのパフォーマンス改善」で使用されたソースコード
Part5
- 第1章「Perl meets beats」で使用されたソースコード
- 第2章「Acmeで広がるPerlの世界」で使用されたソースコード