目次
巻頭企画
[速習]リーンスタートアップ
価値あるサービスをいかに早く生み出すか
- 第1章:リーンスタートアップ入門
失敗から学び,早く無駄なく成功にたどり着く - 第2章:リーンスタートアップのプロセス
価値仮説と成長仮説,BMLループによる仮説の検証,ピボット - 第3章:クックパッドでの事例
食品流通プロジェクトの舞台裏
特集1
ぜんぶ見せます! サービスの調理場
クックパッド 知られざるユーザ主導のサイト構築
- 第1章:200ミリ秒を切るインフラ
AWSへの移行,画像配信,非同期ロード,キャッシュ - 第2章:大規模でも高速な開発サイクル
テスト駆動開発,プロトタイプ,頻繁なリリース - 第3章:ユーザを向いたものづくり
モデルユーザ,ユーザインタビュー,EOGS - 第4章:効率的なスマートフォン開発
アプリとWebの選択,独自ライブラリ,コードスニペット - 第5章:垣根を越えるチームづくり
DevOps,全部署エンジニア体制,AARRR指標 - After That:クックパッドの現在
デザインの再考,インフラの進化,技術力の底上げ
特集2
ぜんぶ見せます! 進化の秘訣とウラ側の極意
ニコニコ動画 サービスイン激動の逆転劇
- 第1章:ニコニコ動画の進化の歴史
(仮)→(β)→(γ)→(RC)→(RC2)に至る変遷 - 第2章:システムアーキテクチャ
LAMP(Linux,Apache,MySQL,PHP)+memcached - 第3章:負荷対策
キャッシュの活用,gzip圧縮,スロークエリの改善 - 第4章:ニコニコシリーズのノウハウ
Web APIやAjaxで疎結合に連携,モバイルで動画 - 第5章:ニコニコ開発宣言(仮)
ニコニコ動画を生み出す文化,開発スタイルとは? - After That:ニコニコ動画の現在
ずっとニコニコできる社会を目指して
特集3
思わぬ大ブレイク,さあどうする?
pixiv [実録]段階的サービス拡張
- 第1章:pixivの誕生
開発の背景,リリース,そして事業化 - 第2章:サービスの成長に伴う負荷との闘い
最小コストでの自作サーバ構築,負荷分散,チューニング - 第3章:コスト重視からクオリティ重視へ
ネットワークの見直し,データセンターへの移行,自作サーバでの独自CDN - 第4章:ハードウェアのスケールアップとソフトウェアの移行
SSD導入,OS・開発言語・各種ミドルウェアのアップグレード - 第5章:大量データの解析によるレコメンデーション
データが蓄積されて初めてできること - After That:pixivの現在
PHP/Rubyのハイブリッド開発へ
特集4
わが社の手の内,ぜんぶ見せます!
ライブドア 大規模でも安定稼働するシステム構築ノウハウ
- 第1章:livedoorのシステムとは?
大規模ポータルサイトの全容を知る - 第2章:Webサーバ/アプリケーションサーバ編
ホスト名分割,リバースプロキシ,Apacheの設定 - 第3章:データベース編 その1
MySQLチューニング,O/Rマッパー,memcached - 第4章:データベース編 その2
スケーラブルなクラスタリング - 第5章:アプリケーション開発編
Sledge,Template-Toolki - After That:livedoorの現在
サービス,アーキテクチャ,アプリケーション開発の変遷
特別企画
ぜんぶ見せます! コード設計とUI の改善
Yahoo!メール HTML &Flash の使いこなし挑戦史
- After That:Yahoo!メールの現在
老舗サービスの飽くなきチャレンジ - 第1章:次世代Yahoo!メールはこうしてできた
「15%ルール」から生まれた日本独自プロジェクト - 第2章:すべては使いやすさのために HTML & Flash開発テクニック
FlashでHTML表示,透過Flashで日本語入力 - 第3章:すべては快適さのために 起動&動作速度改善テクニック
次世代Yahoo!メール高速化への挑戦 - 第4章:次世代Yahoo!メールを支えるコード設計の工夫
能動的な実装,サーバ間の通信制御,メモリリーク対策
一般記事
- 2ちゃんねる転送量削減記
2001年閉鎖危機を乗り越えたgzip圧縮による高速配信の実践 - mbedで学ぶソーシャル電子工作
ブラウザからのオンライン開発によるTwitter&WebSocketデバイスの作成 - After That
当事者が語る8月危機の裏話