お知らせ

・プロモーション

[今週のリリース情報]『WEB+DB PRESS』最新号,注目技術「Docker」解説書登場,最新アドテクノロジーにアセンブリ言語も

技術評論社の誇る二大技術専門誌『Software Design』『WEB+DB PRESS』がついに登場

技術評論社の誇る二大技術専門誌『Software Design』『WEB+DB PRESS』が,ついにGihyo Digital Publishingに登場!多くの皆様のご要望に応え,両誌ともPDF電子版の販売を開始します。定期購読も承ります。

『Software Design』は発売記念キャンペーンとして,2014年5月17日まで年間購読を12,000円にてご提供(一括購入者のみ)。この機会をお見逃しなく!

お申し込みはこちら。↓

技評の本がAmazon Kindleで読める!

昨年春にスタートしたAmazon Kindleストア展開,おかげさまで当社刊行物がコンピュータ・ITカテゴリの上位を賑わせています。とくに本日発売した『Docker入門 Immutable Infrastructureを実現する』は,16時30分時点での有料タイトル総合ランキングで4位を記録! 注目を集めています。

Amazon Kindleストアでの技術評論社の刊行物はこちらから。

それでは今週のリリース情報をお届けします。

最新号の特集は「Web技術入門」「テスト駆動インフラとインフラCI」「Mac開発環境」

特集1「Web技術入門 10年先も役立つ!! ……TCP/IP,HTTP,URL,HTML」,特集2「実践テスト駆動インフラ&CI Infrastructure as Codeがもたらすワークフローの変革」,特集3「はじめてのMac開発環境 コマンド操作も怖くない><」,特別企画「エンジニアの学び方 効率的に知識を得て,成果に結び付ける」ほか。見どころ満載の内容です。

Immutable Infrastructureを学ぶ

ここ最近,Webシステム・Webサービスを構築・運用するにあたって「Immutable Infrastructure」という概念に注目が集まっています。これを実現する技術の1つとして現在盛り上がっているのがDockerです。Dockerは,Linuxのコンテナ技術を用いて仮想的なOS環境を構築するというもので,一度設定し,新規で作りなおすといった場合に,手軽に利用できます。 本書は,このDockerの設定から実際の使い方についてまとめた入門書となっています。

最新のアドテクノロジー

ビッグデータとも呼ばれるインターネット上のユーザの行動データは企業活動をする上で欠かせないものになりました。いち早くビッグデータを活用していた広告業界では,著しい技術の進化が見てとれます。メディアの広告在庫と広告主の広告効果を最適化するRTB,企業のマーケティング活動に利用されるDMPなどのアドテクノロジーはすでに活用段階に入っています。本書は,アドテク業界をリードする執筆陣が「オーディエンスデータの理解」「データ分析を中心とした組織」「広告の配信技術」「広告効果の測定方法」を解説したものです。

アセンブリ言語を学ぶ

本書は,情報処理技術者試験で使われている「CASL II」を題材に,アセンブリ言語のプログラミングの初歩を「豊富なイラスト」とサンプルプログラムを用いて初心者にもわかりやすく解説します。また,実際に使われているアセンブリ言語でのプログラミングについても実例を用いて解説します。CASL IIが動作する仮想コンピュータ「COMET II」の仕様もていねいに図解していますので,コンピュータ工学の最初の教科書としてもお読みいただけます。

有機化合物超入門

私たちの身近にある香り,色,石けん,衣類,薬,栄養素,住宅建材,エネルギー,毒などは,みんな有機化合物です。生活にとても密着している有機化合物の知識を学ぶことは,私たちの生命活動のしくみや身の回りの物質の本来の姿を知ることができます。でも,あの化学式がわからない,と思うかもしれません。本書のお勧めするルールを知れば,簡単に理解できるようになります。有機化学を理解するには,基本の「形」(化合物の顔)を見て,次にその顔をいろいろと変化させてみることです。これがわかると,あとは基本形との組み合わせにすぎないことがわかります。本書では出来るだけ化合物の「顔」を紹介してわかりやすく解説しています。有機化学は難しいものではなく,苦手意識をクリアすれば,とても理解しやすくなります。文系の読者なら,まずは化学式をとばして読んでみてください。説明を読むだけでも身の回りのものを科学の視点でとらえることができます。

小学理科

小学校で学ぶ理科を図解を通して楽しく学ぶ本です。内容はいろいろで,植物や昆虫,山や川,太陽や星,水溶液,身近な道具など,全分野の理科の楽しさをこの1冊に詰め込んでありますので,本書で小学理科が完成するようになっています。また中学受験にも完全対応しており,本書さえあれば,レベルが高い入試問題でも解ける力がつくようになっています。また暗記事項より実験や観察自然を見つめ,体験することを通じ,理科が好きになるように工夫をちりばめてあります。どこからでもよいので本書を開けば,気がつくと理科が好きになっていることでしょう。

週末のお供にぜひ。

(Gihyo Digital Publishing:馮富久)

お知らせ一覧