エディタ / Python
第1特集は「あなたのプログラミングを加速させるエディタ~[決定版]これだけは知っておきたい設定と操作」です。プログラマにとって必須のツールエディタを徹底的に紹介します。本特集ではVim,Emacs,Atom,Visual Studio Codeを取り上げ,インストール,基本操作,設定方法を解説します。
第2特集はPythonです。「多用途に使いこなせ,コードが読みやすく保守しやすい
今すぐはじめるPython」と題して,なぜ今Pythonが使われ,どんなことに使えるのかにスポットを当てます。その他,実践的で役立つ記事が満載です。
Rubyバイブルの改訂版
『パーフェクトRuby』の改訂版になります。前版はRuby1.9および2.0対応版として企画しましたが,Ruby2.0のサポートが終了したこともあり,2017年1月リリースのRuby2.4の最新版に対応した改訂になります。改訂にあたり,前版になかったテスト関連なども追加しより充実させています。
メルマガで月収100万円を目指せ
従来,メルマガで行う集客,販促といえば,膨大な数の読者を獲得し,見込み客リストを充実させることが推奨されてきました。しかし,多くの個人事業主や小さな会社にとって,多数の読者の獲得にコストや労力はかけられません。本書は,こうした悩みを抱える読者のために,少ない読者から効率的に顧客を獲得し,無理なく販促活動につなげる方法を伝授します。ポイントは,読者との信頼関係を築くこと。1対1の関係から,個別メール,オファー,成約へと結び付けていきます。少ない読者で最大の利益を得る,あたらしいメルマガの稼ぎ方を,いますぐ学んでみてください!
衛生管理者 第1種・第2種,合格への道
本書は第1種衛生管理者試験、第2種衛生管理者試験、特例第1種衛生管理者試験を受験する方を対象としたテキストです。衛生管理者試験の通信講座、講習会を開催し、受講者の生の声を聴きながらノウハウの蓄積をしてきた著者が、わかりやすく、丁寧に解説しています。1つのテーマが2~6ページ構成となっており、短時間でポイントを絞った学習が可能です。また、各章の演習問題は公表試験問題を掲載。実際の試験でも戸惑うことなく対応できます。巻末には模擬問題が1回、さらにダウンロードで模擬問題が2回分付いています。試験の学習から問題演習まで1冊でカバーできます。
解剖学を学びたい学生さんへ
解剖学は,医療系の大学や専門学校に進んだ学生さんにとって,必ず学ぶ必要性のある教科の一つ。医療系の基礎となる知識であるがために,膨大な情報量があります。そのため,学生さんは“解剖学は暗記教科”と思いがち。おかげで試験の終了とともに忘れ去られてしまいます。
しかし,学年が進んで臨地実習に出ると,「解剖学をもっと覚えておけば・・・・・・」という事態に陥ることが多々あります。これを解消するためには,日々の研鑽が必要。その手段の一つが問題集の活用です。
巷には国家試験対策用の問題集は数多くありますが,自己学習に向いた問題集はあまり多くありません。
『看護学生のための解剖学ドリル』は,そんな声を受けて生まれました。
本書は,自己学習によって知識レベルの向上を図ることに目的に作成してあります。内容は「基礎編」「応用編」「統合編」の3部構成。自分の就学レベルに合わせて,段階的に知識の習得を可能としています。ポケットサイズなので,気軽に持ち歩きながら,解剖学の知識定着にご活用ください。
ケアプラン作成,最初の一歩
「ケアプラン作成で困ってます!」。そんなケアマネジャーの方に向けた1冊です。アセスメントからケアプラン作成,サービス選択,さらにはケアプランの変更・更新まで。多くのケアマネさんが感じる疑問・難問に,ベテランケアマネ指導者が答えます。「最初の面接ではどこまで話を聞いていいの?」「長期目標も短期目標も同じような文面になっちゃう……」「医療系サービスの導入ポイントは?」「どこまで生活援助として認められる? 」「インフォーマルなサービスはどう取り込む?」……。いざという時に,きっとこの本があなたを助けてくれるはずです。
病気を見きわめるシリーズ登場
病気を見きわめるシリーズの登場です。「胃腸」「脳」「目」の3つのテーマで,気になる部分を解説します。電子書籍を読んで体のケアを始めてみましょう。