お知らせ

・プロモーション

[今週のリリース情報]今週はSD & WEB+DBの最新号が発売。『ディープラーニングを支える技術<2>』『TypeScript入門』などの人気シリーズの専門書ほか,ビジネスで活かせる様々な分野の新刊が登場

今週のリリース情報をお届けします。

AWSのコスト管理 / インシデント対応トレーニング / Ubuntu 22.04 LTS最速レポート

第1特集は「AWSコスト管理の極意」として,「普通にAWSを利用していたつもりが,突然高額請求された」というような事態を防ぎ,適切なコストのもとでAWSを利用するためのノウハウを伝授します。ちょっとした無駄を減らす使い方も併せて紹介,AWSコスト管理を基礎からしっかり身につけられます。

第2特集では,チーム単位で行っているGMOペパボと,全社規模で行っているfreeeの事例を基に,インシデント訓練のフローを紹介します。

第3特集では,2022年4月21日にリリースされた,最新のUbuntu 22.04 LTS(Long Term Support)の変更点や新機能をいち早く紹介します。また,Ubuntu Server入門の情報もお届けしています。

新人さん大歓迎! データベース入門 / ゼロから学ぶTerraform / エンジニアのための英語

特集1は「演習で慣れる! データベース入門」と題して,新人エンジニアのみなさんに知っておいてほしいデータベースの基礎をまとめました。データベースに触れたことのない人でも,簡単な演習を通して使い方の一端を実体験できます。

特集2では,インフラをコードで定義して構築するInfrastructure as Codeツール「Terraform」について,ゼロから徹底解説していきます。

特集3「エンジニアのための英語」では,英語でやりとりするために必要な基礎の復習と,GitHubやコミュニケーションツールでよく使われる表現などを解説します。

「なぜ学習できるのか」「なぜ汎化するのか」ディープラーニングの2つの大きな謎の解明を紹介

初学者の方々に向け,ディープラーニングの発展技術をまとめた解説書。

ディープラーニングは現在のAI/人工知能の発展の中核を担っており,スマートフォンからIoT,クラウドに至るまで幅広い領域で,画像,音声,言語処理をはじめとした多くの対象分野に浸透し,目覚ましい進展をもたらしています。

ディープラーニングの今の基本をまとめた前作に続き,本作ではニューラルネットワークにおける大きな謎である「なぜ学習できるのか」「なぜ汎化するのか」にスポットを当て平易に解説。合わせて,将来的な革新の可能性を秘める二大トピックとして,「生成モデル」「深層強化学習」も詳しく取り上げます。そして,4つのテーマのもと,ディープラーニングや人工知能について課題を整理し,今後を考えていきます。

多様な問題を一つのアプローチ,アルゴリズムで解ける驚異的な技術。ディープラーニングが一段と進化していく将来につながる,長く役立つ原理,原則,考え方を紐解く1冊です。

ゲーム作りを体感しよう! 人気の7つの定番ゲームの作りの開発手順に沿った解説書

本書は,コンピュータゲームの各ジャンルを代表する7本のゲームの作り方を,実際の開発手順に沿って解説します。プログラミング未経験者でも,手順どおりに進めれば必ず完成するつくりになっています。言語仕様の解説はしませんが,最小限の工程ごとに動作確認を行うので,各命令文の役割が実感しやすいようになっています。作成するゲームは,RPGの戦闘シーン,ライフゲーム,リバーシ,落ち物パズル,ドットイート,擬似3Dダンジョン,戦国シミュレーションの7本と,RPGにフィールドシーンを追加,戦国シミュレーションを三国志に改造するAppendixを収録しています。徐々にゲームができあがっていくわくわく感を体験してください。

TypeScript言語そのものについて基礎から解説,"プロ"を目指す人のための入門書

TypeScriptは,JavaScriptに静的型付けの機能を加えたオープンソースのプログラミング言語です。本書では,根幹となるJavaScriptの仕様・機能とともに,TypeScript独自の仕様・機能を解説します。TypeScriptの基礎知識はこれ一冊だけで学べます。

静的型付き言語は世にいくつもありますが,TypeScriptの型システムは他に類を見ない高い表現力を持っています。本書の読者が,型の有効性を理解しTypeScriptらしいコードを書けるようになるために,本書では,プログラムの安全性を高める基本的な型の扱い方から,TypeScriptの「高い表現力」の源となっているリテラル型・ユニオン型・keyof型の扱い方まで幅広く取り上げます。また,わかりにくい機能や型安全を脅かす危険な機能についてもごまかさず,歴史的経緯や目的・用途を踏まえたうえで最善の扱い方を説明します。

章ごとに力試し問題を用意しており,理解の度合いを確認しながら学習を進められます。

コミュニティをもっと上手に活用してビジネスに成果を出す。ジョノ・ベーコン著「People Powered」の翻訳本

「メンバーが自律して動き,才能が最大限引き出される」

「予想を越えた成果(=イノベーション)が生まれる」

そんな「人と人とのシナジーが絶えず生まれるコミュニティ」は,どうすれば作れるのか?

7,300万人が使う開発プラットフォーム「GitHub」(※ 2021年の統計より)やオープンソースOS「Ubuntu」など,世界規模のコミュニティでディレクターを務めた著者が書く,「みんなに価値のある場所を作る」「みんなで価値のある仕事をする」ための大原則!

突然任されたSNS担当でも成果を出し続けるための,SNSマーケティングのコツとヒントを紹介

「ひとりぼっちのSNS担当」で身も心も休まる暇なし

成果が見えず社内で頑張りを評価してもらえない

「バズ」を狙った投稿が炎上に大発展

「なんとなくウチも」で任された企業の公式アカウント運用で,こんな悲劇を生まないために。「そもそもSNSマーケティングって何のために,何をすればいいの?」という基本のキから,効果測定,炎上対策,そして持続する運用チームの設計方法まで。

「確かな一歩目」を踏み出すためのエッセンスを,SNS担当者育成のプロであるマリエ先生が対話形式でやさしくご紹介します。

スキマ時間で効率良く! アプリやiPadを活用してできる,最高の勉強法

『iPadと神アプリを組み合わせれば,要領よく暗記できる! 効率よく試験に受かる!』

仕事に役立つ資格やTOEICなどの試験勉強では,重い参考書を持ち歩いたりノートを広げるスペースを見つける必要があり,忙しいビジネスマンには多くの障害がありました。しかし,iPadがあれば,いつでもどこでもすぐに学習を開始でき,しかもスキマ時間を使って効率よく勉強することができます。本書では,たった5つのアプリ(無料&有料)とiPadOSにの純正アプリだけで結果を勝ち取れる,最新かつ効率的な学習法を,チャンネル登録者数13万人超の“勉強系YouTuber「YMK」”がお教えします。

暗記系だけでなく,何度も間違える弱点を克服できる学習法を伝授

自宅や出先の自習だけでなく,受講形式の学習にも役立つコンテンツを用意

YouTube動画と連動してわかりにくいiPadやアプリの操作方法を解説

「GoodNotes 5で使えるノートテンプレート(PDF)」など,iPadやアプリの活用を助けてくれる著者オリジナルのテンプレートなどを読者特典として提供します。

企画構成から,撮影・編集・公開まで,動画制作の全体の流れが学べるわかりやすい教科書

本書は企業の製品やサービスの紹介,社内教育(マニュアル),施設や観光の案内,自身の会社や店舗の宣伝といった,なにかしらのプロモーションを目的とした動画を制作するために最適な内容になっています。動画制作をこれから始めてみようというビギナーでも全体の流れがわかるように,一連のワークフローに沿って具体的なノウハウを解説しているので,順を追って読み進めていけば動画制作のロジックと技術が身につきます。

【プリプロダクション】パート(映像企画・構成・原稿台本づくり)

【プロダクション】パート(撮影・録音・ライティング)

【ポストプロダクション】パート(映像編集・音声編集・テロップ編集・カラーグレーディング・配信)

実際に企業に納品された「企業案内」や「ショップ宣伝」動画を題材に,企画書やナレーション原稿などリアルな情報で実践的な学習体験ができる仕掛けとなっています。また,YouTubeにアップされた解説動画で読者の学習理解をサポートします。

進化を続ける注目の「メタバース」の全体像とビジネスの可能性を紹介!

2021年7月末にFacebookが「メタバース企業になる」と宣言をして以来(10月には社名を「Meta」と変更),ここ数か月で「メタバース」という言葉を目にする機会も急激に増えてきました。暗号資産やNFTなどブロックチェーン技術への関心の高まりとあいまって,現在もっともホットなワードの一つといえます。とはいえ,そもそも「メタバース」とは何なのか,そんな疑問を持つ人も多く,もっともその実態が掴みづらいワードの一つともいえるでしょう。本書は,「メタバース」がどのようもので,何を目指しているか,多くの事例や実際のビジネス展開例を通して紹介します。また「メタバース」の技術的なしくみやそれを支える周辺技術などにも触れながら,今後のビジネスにつながる情報を提供します。

動画によるマーケティング&プロデュースをスタートするために,売れる仕組みを学ぼう!

企業でも動画を取り入れて自社のマーケティングに活かそうという動きは待ったなしです。 しかし,もしあなたが上司から突然,YouTube企業動画担当者に任命されたら戸惑い,こんな疑問がわいてこないでしょうか。

代理店に依頼する予算なんてないけどウチの会社でも始められる?

そもそも企業動画って何を目的にすればいいの?

よい企業動画ってどういうの?

バズる動画を作る自信なんてないけど?

動画制作は外注するもの? 社内でやるもの?

素人っぽい動画では話にならない?

本書は,代理店に丸投げするような予算はつけられていない,しかしそれでも企業動画に取り組むとなったときに,目の前に並ぶハードルを低くする本です。

YouTube企業動画の成功パターンを明らかにし,担当者は何から始めて,どうアクションしていけばいいのか,そのノウハウを事例とともに紹介していきます。

企業動画に参戦し動画によるマーケティングをスタートすること,企業動画プロデュースの基本を身につけてもらうことを本書が後押しします。

問題を解くことで効率的な学習を! 貸金業務取扱主任資格試験で合格を目指そう

本書は貸金業務取扱主任者資格試験を受験する方を対象としています。前著を試験内容に沿って加筆し,法改正に対応し,令和3年度の試験問題を加えました。「法律や貸金業について学習するのははじめて」という方にも理解できるように,やさしく,わかりやすく各項目を解説しています。本書は1項目を短めに構成しているので,短時間で学習することができます。また,本書は問題を解くことを徹底的に意識したテキストです。試験の過去問題を徹底分析し,試験ではどう問われるのかを要所要所に記しています。さらに,厳選過去問題と解説を各章に収録。

良い週末をお過ごしください。

(Gihyo Digital Publishing)

お知らせ一覧