前回はWebカメラとCamTwistを使った配信について簡単に説明しました。
今回はもう少し具体的なシチュエーションで,
会議室を使った勉強会
会議室などを使って,
この場合の
この装備の場合,
- スクリーンを映す
- 発表者を映す
- 発表者とスクリーンを映す
まず,
最初はこういったイメージで,
次に2の
最近は,
この場合はUstreamでスクリーンの資料映像が映っていても,
最後の3のプランは,
個人的には,
ただし,
スクリーンと発表者の位置関係にもよりますが,
発表者のプライバシーの尊重について
発表者の中には,
このため,
また,
例えば,
レイアウトの自由度を上げる
ここまでの例では,
Webカメラにズーム機能があれば解決しますが,
USB
私も実際に5mの延長ケーブルを2本使って,
両端クリップとは,
この片側を講演台に挟み,
実際の現場では,
また,
ものを固定する場合,
養生テープは,
また,
人が移動しそうな場所へ延長ケーブルなどの配線をする場合には,
ただし,
TwinPact 100
私が勉強会の中継を始めた頃は,
そこで使い始めたのが,
この製品を発表者のPCとプロジェクターの間に設置すると,
特にUstream用として発売された製品ではないのですが,
既にTwinPact 100は生産終了していることと,