IT Cutting Edge ─世界を変えるテクノロジの最前線
第2回 パーキンソン病患者を救え! Intelがマイケル・J・フォックス財団に提供したビッグデータ基盤の可能性
現在,
この光を長く強く輝かせるために,
患者が身につけたデバイスのデータをHadoopで収集/分析
「バック・
パーキンソン病は1817年に英国の医師パーキンソンによって発見されましたが,
もちろん医療の現場でもこの病気に対する根本的治療法の研究は長年に渡って進められています。その一方で,
発表によれば,
現在,
これらの研究がさらに進めば,
IntelとClouderaによるHadoop開発の強み
Intelは8月19,
Intelは今年3月,
今回のプロジェクトでは,
Intelプラットフォームに最適化したCDHベースのHadoop基盤でIoTデータを収集し,
「IntelとClouderaが共同で開発するHadoop基盤は,
- CDHはHadoopディストリビューションの中でも安定性,
互換性, 成熟度の面で最高の評価を市場から得ている - Clouderaは高速なSQLクエリを実現するエンジン
「Impala」 をオープンソースで開発しており, ニーズが高まっている"SQL on Hadoop"への対応も進んでいる - CDHはエンタープライズでの導入に多くの実績があり,
マネジメントやガバナンスにおけるケイパビリティも高く評価されている - Claudera社内には150名のHadoop開発者がおり,
Apache Hadoopのコミッターも80名を超える。また, IntelもLinux, KVM, Java, OpenStackといった数多くのオープンソースプロダクトに貢献してきた歴史をもち, 1000名以上のオープンソース開発者を抱えている (うちHadoop開発者は50名, Apache Hadoopのコミッターは12名) - Intelはセキュリティのトップ企業であるMcAfeeを傘下にもつため,
暗号化, アクセスコントロール, 監視といった高度なセキュリティ機能をネイティブにプラットフォームに実装できる - シリコンレベルからセキュリティとパフォーマンスを折り込んだビッグデータプラットフォームのデザインを可能にする唯一の共同開発ディストリビューションである
ジェナイ氏が挙げているポイントからもわかるように,
標準的で汎用の技術をベースにしたオープンな基盤であれば,
また,
「医療データプラットフォーム」が変える世界
医療のようにクリティカルでセンシティブなデータを扱う業界では,
また,
MJFFは同財団の理念の中で
どんなタイプのデータでも大量に蓄積でき,
今回のプロジェクトのプロモーション動画。マイケル・
バックナンバー
IT Cutting Edge ─世界を変えるテクノロジの最前線
- 第22回 クラウド移行が企業のサステナビリティを加速する ―AWS/Amazonが本気で取り組む"持続可能なビジネス"の構築
- 第21回 "Intel is back!" ―パット・ゲルシンガーCEOが7nmプロセッサ「Meteor Lake」とともに"新生Intel"を強烈にアピール
- 第20回 個人の経験を全員の経験に ―6ヵ月で18名のAWS人材を育成したオムロン ソフトウェアの成功へのスパイラル
- 第19回 Kubernetesはメインストリームのフェーズに入った ―ガートナー 桂島アナリストに訊く2020年後半のKubernetesトレンド
- 第18回 船橋市から千葉市へ ―クラウドパッケージの導入で新型コロナウイルス対策の保健所業務をデジタル化する地方自治体の取り組み
- 第17回 接触者追跡の最優先事項はプライバシーの確保 ―プリンストン大学フェルテン教授が語った新型コロナウイルス対策におけるテクノロジの役割と課題
- 第16回 100年に一度の変革期をどう乗り越えていくか―トヨタとNTTグループが挑むコネクテッドカーの未来
- 第15回 "モアザンムーア"に向けて ―伊藤公平 慶應義塾大学教授が語った量子コンピューティング最前線
- 第14回 FPGAに高速性と柔軟性を! ついにベールを脱いだIntel製FPGA「Agilex」のポテンシャル
- 第13回 世界有数のデータプラットフォームを作っていく ―Arm傘下に入ったTreasure Dataがめざすあらたな"ノーススター"
関連記事
- Hadoopは終わらない ―3年ぶり開催「Hadoop / Spark Conference Japan 2019」で日本人開発者が語ったこと
- 変化の先にある進化,そして本当の浸透をめざすHadoopとSpark─Hadoop / Spark Conference Japan 2016キーノートレポート
- 第14回 Hadoopの設計と実装~並列データ処理フレームワークHadoop MapReduce[2]
- 第13回 Hadoopの設計と実装~並列データ処理系Hadoop MapReduce[1]
- 増え続ける非構造化データをいかに活用するか ─Hadoopの祭典「Cloudera World Tokyo 2014」レポート