紙の魅力を凝縮したトレーディングカード
第18回の
そこで,
喜国雅彦の
探偵小説のトレーディングカードがないので,
筆者自身も,
やっぱり,
それならば,
喜国雅彦の
トレーディングカード作成の図解。コピー機を使って縮小コピーし,
喜国雅彦の
できあがったトレーディングカード。これは魅力的です。ほしいです。喜国雅彦の
デジタルトレーディングカード
デジタルトレーディングカードの仕様はこんな感じ。
- 1.カードは紙製。大きさは世に出回っているトレーディングカードに準じる。
- 2.カードの表面は本の表紙画像。スキャンした画像を有効利用する。トレーディング目的ではない。
- 3.裏面には本のデータと本へのアクセスパス。たとえばそのカードをカードリーダーにかざすと,
該当するフォルダを開くとか, 該当するフォルダのスライドショウが始まるようなことを想定。 「デジタルで探す」 のと実体の紙を紙として扱うのにはクオリアの差があり, 紙でしかできないことがなになのかを研究する。 - 4.パウチは使用しない。
さて,
ご存じかと思いますが,
10年前の知識でいうと,
インクジェットもあるしカラーレーザーも安くなってますし。