はたらくって何? シューカツを終えたばかりの女子大生・
かなりのジョブホッパー
ともよ
山本裕介
と:つい先日までTwitterでお仕事してたんでしたよね。
山:はい,
と:35歳で5社目なの,
山:かなりジョブホッパー
と:経歴を順番に教えてください。
山:最初は新日鉄ソリューションズ。いわゆるSIer として働いていました。そこでは化粧品会社の社内システム,
と:ご自身もそのころからWebアプリケーションに携わっていたのですか?
山:新卒の当時は,
と:なるほど。
山:それから,
と:技術志向なんですね。
山:3社目はFAST Search & Transferっていう検索エンジンを作っている会社に行きました。BEAで働いてるときにGoogleがどんどん勢いを増していっていて,
と:あはは。
山:検索には興味がありましたし,
と:今まで出た会社よりもWeb寄りです。
山:実際,
と:そうなんですね!
山:Red Hat です。一般的にはLinux の会社として有名なんですが,
と:そのころイクメン
山:そうなりますね!
と:執筆活動もなさっていたんですね!
- 山本裕介
[YAMAMOTO Yusuke (@yusuke)] - 1977年,
東京都生まれ。Twitter4Jの開発が縁でTwitter社へ。今秋からフリーランス。
- 注1)
- 仕事を転々とすることです。
- 注2)
- BEA SystemsのWebサーバソフトのことです。
- 注3)
- 育児をする男性のことです。
- 注4)
- Twitter APIのJava ラッパ。
- 注5)
- 山本裕介著
『Twitter API ポケットリファレンス』 のことです。
Twitterではたらく
と:そして5社目がTwitter なんですね。Twitterではどんなお仕事を?
山:Twitter ではTwitter API を使う開発者やサードパーティ,
と:Twitter,
山:表に出ているTwitterそのものを開発する仕事ではありませんでしたが,
と:へー,
山:アドボケイトって普段聞かない言葉ですけど
と:Twitterのダイレクトメッセージでヘッドハンティングされたんですか!
山:そういうことになりますね!
と:どんな面接でしたか?
山:けっこうシビアな面接でした。日本にいたままSkypeで2回くらい電話面接。その次は
と:面接は日本じゃないんですね!
山:ええ,
と:えー! しかも手書き!
山:そう(笑)。その場でコードを書かせて実力を計るのは,
と:就職が決まっていかがでしたか?
山:Twitter4J を趣味で作ったりTwitterAPI の本を書いたりと,
と:現在はTwitterを辞めた山本さんですが,
山:全然ないですよ!
と:ほんとに寄付ですね
山:デベロッパーアドボケイトとして入社しましたが,